Pat
J-GLOBAL ID:200903065103031745

液化二酸化炭素貯蔵・排出装置および液化二酸化炭素海中投入システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石川 新 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001153721
Publication number (International publication number):2002349793
Application date: May. 23, 2001
Publication date: Dec. 04, 2002
Summary:
【要約】【課題】 液化二酸化炭素の輸送効率が高く、ポンプによる液化二酸化炭素の排出に支障が生じることがなく、またドライアイス発生による閉塞のおそれがない液化二酸化炭素の貯蔵・排出装置と、それを備えた液化二酸化炭素海中投入システムを提供する。【解決手段】 液化二酸化炭素貯蔵・排出装置を、液化二酸化炭素が供給されるとともに所定の貯蔵温度にタンク内温度が維持される液化二酸化炭素の貯蔵タンク、液化二酸化炭素を貯蔵タンクから排出する排出ポンプ、貯蔵タンクの所定の貯蔵圧力を維持するように貯蔵圧力と同圧力の窒素ガスを貯蔵タンクに供給する窒素ガス供給手段を備え、窒素ガス供給手段は同貯蔵圧力において排出ポンプの所定の排出容量と同じ容積以上の窒素ガス供給能力を有するように設定されてなるように構成した。また、万が一のタンク内圧力の低下に備え、タンク内圧力を検知した場合、排出ポンプを自動停止する機構とした。
Claim (excerpt):
液化二酸化炭素が供給されるとともに所定の貯蔵温度にタンク内温度が維持される液化二酸化炭素の貯蔵タンク、液化二酸化炭素を前記貯蔵タンクから排出する排出ポンプ、前記貯蔵タンクの所定の貯蔵圧力を維持するように同貯蔵圧力の窒素ガスを前記貯蔵タンクに供給する窒素ガス供給手段を備え、前記窒素ガス供給手段は同貯蔵圧力において前記排出ポンプの所定の排出容量と同じ容積以上の窒素ガス供給能力を有するように設定されてなることを特徴とする液化二酸化炭素貯蔵・排出装置。
IPC (2):
F17C 7/02 ,  B01J 19/00
FI (2):
F17C 7/02 ,  B01J 19/00 A
F-Term (17):
3E072AA03 ,  3E072CA03 ,  3E072DB01 ,  3E072GA30 ,  4G075AA04 ,  4G075AA46 ,  4G075AA61 ,  4G075BB03 ,  4G075BD03 ,  4G075BD15 ,  4G075CA01 ,  4G075CA05 ,  4G075CA65 ,  4G075CA66 ,  4G075CA74 ,  4G075DA01 ,  4G075EB01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 二酸化炭素の海洋希釈放流装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-231525   Applicant:財団法人地球環境産業技術研究機構
  • 低温貯蔵設備
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-303767   Applicant:石川島播磨重工業株式会社
  • 特開平4-171398
Cited by examiner (3)
  • 二酸化炭素の海洋希釈放流装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-231525   Applicant:財団法人地球環境産業技術研究機構
  • 低温貯蔵設備
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-303767   Applicant:石川島播磨重工業株式会社
  • 特開平4-171398

Return to Previous Page