Pat
J-GLOBAL ID:200903065156030090

携帯情報端末装置対応ナビゲーション装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999163299
Publication number (International publication number):2000352522
Application date: Jun. 10, 1999
Publication date: Dec. 19, 2000
Summary:
【要約】【課題】従来は、ナビゲーション装置の他に携帯情報端末装置等を重複して所有しており、同種の機能を持つ機器への二重投資が発生していた。また、これら重複して所有されている機器におけるユーザ情報に関するデータ共有はユーザによる入力にのみ頼っており不便かつ不確実であった。【解決手段】ホルダ7にナビゲーション装置のナビゲーションコントローラ1と携帯情報端末装置8とを接続するためのコネクタ52を設け、携帯情報端末装置8の表示部68をナビゲーション装置の表示部とすることで、重複する機能を有する機器への二重投資を無くすことができる。また、携帯情報端末装置8にナビ機能を持たせたので、携帯情報端末装置8内部に記憶されているユーザ情報とナビゲーションコントローラ1内に記憶されているユーザ情報とのデータの共有を行うことができる。
Claim (excerpt):
GPS受信機、自律航法などの自車位置を特定する検出手段と、目的地まで自車を経路誘導する経路誘導制御手段とを備えたナビゲーション装置であって、自車位置並びにその周辺の詳細地図情報を表示する表示部として携帯情報端末装置を使用するための接続手段を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (4):
G01C 21/00 ,  G06F 1/16 ,  G06F 3/00 ,  G08G 1/0969
FI (4):
G01C 21/00 Z ,  G06F 3/00 A ,  G08G 1/0969 ,  G06F 1/00 312 K
F-Term (21):
2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AC01 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC18 ,  2F029AD01 ,  5H180AA01 ,  5H180BB08 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 移動スケジュール処理装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-215569   Applicant:トヨタ自動車株式会社
  • ホルダ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-073734   Applicant:富士通株式会社
  • 電子手帳アダプタ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-088682   Applicant:住友電装株式会社
Show all

Return to Previous Page