Pat
J-GLOBAL ID:200903065223742602

ガラスの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 奈良 武
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993132961
Publication number (International publication number):1994321550
Application date: May. 11, 1993
Publication date: Nov. 22, 1994
Summary:
【要約】【目的】 クラックのない、バリウムを大量に含有した光学素子や、色収差補正能力に優れた低・負分散分布を含んだ種々の光学特性を持つ屈折率分布型光学素子を歩留まり良く、再現性良く容易に作製する。【構成】 バリウム塩および乳酸を含有する多孔質体を経由して多成分ガラスを製造する。より具体的には、第1に、バリウム塩を含有する多孔質体を、乳酸を溶解した溶液に浸漬する。第2に、乳酸を含有する多孔質体を、バリウム塩を溶解した溶液に浸漬する。第3に、バリウム塩と乳酸とを含有する多孔質体を、溶液に浸漬する。第4に、多孔質体を、バリウム塩と乳酸とを含有する溶液に浸漬する等の方法がある。
Claim (excerpt):
バリウム塩および乳酸を含有する多孔質体を経由して多成分ガラスを製造することを特徴とするガラスの製造方法。
IPC (2):
C03B 8/02 ,  C03B 37/016
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • ガラスの製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-132958   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
Cited by examiner (1)
  • ガラスの製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-132958   Applicant:オリンパス光学工業株式会社

Return to Previous Page