Pat
J-GLOBAL ID:200903065288794367
有機性物質を利用する発電方法及び装置
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (7):
社本 一夫
, 栗田 忠彦
, 桜井 周矩
, 村上 清
, 細川 伸哉
, 松山 美奈子
, 小磯 貴子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005088158
Publication number (International publication number):2005317520
Application date: Mar. 25, 2005
Publication date: Nov. 10, 2005
Summary:
【課題】 簡易な装置により、効率的に含水有機性物質から電気エネルギーを得る方法を提供する。【解決手段】 一方の電極にpH7における標準電極電位(E0’)が-0.13V〜-0.28Vの範囲内にある電子伝達媒体(電子メディエータ)を固定してアノード1とし、他方の電極をカソード3として、カソード3とアノード1とを電気的に接続して閉回路を形成し、アノード1を嫌気性下で生育可能な微生物及び有機性物質を含む溶液又は懸濁液4と接触させて、有機性物質を電子供与体とする微生物による酸化反応を進行させ、カソード3と溶液又は懸濁液とを電解質膜2を介して離隔して、カソード3において酸素を電子受容体とする還元反応を進行させ、生物学的系における酸化反応を促進して発電を行う。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
一方の電極にpH7における標準電極電位(E0’)が-0.13V〜-0.28Vの範囲内にある電子伝達媒体(電子メディエータ)を固定化してアノードとし、他方の電極をカソードとして、前記カソードとアノードとを電気的に接続して閉回路を形成し、
前記アノードを嫌気性下で生育可能な微生物及び有機性物質を含む溶液又は懸濁液と接触させて、前記有機性物質を電子供与体とする微生物による酸化反応を進行させ、
前記カソードと前記溶液又は懸濁液とを電解質膜を介して離隔して、前記カソードにおいて酸素を電子受容体とする還元反応を進行させ、
生物学的系における酸化反応を促進して発電を行うことを特徴とする発電方法。
IPC (1):
FI (1):
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
-
微生物を利用した発電方法および装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-308838
Applicant:キヤノン株式会社
-
生体代謝利用発電方法及び電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-310797
Applicant:キヤノン株式会社
-
生物学的プロトン駆動力の発生およびピリジンヌクレオチド補因子再生のための電気化学的方法
Gazette classification:公表公報
Application number:特願2000-559606
Applicant:ミシガンステイトユニバーシティー
-
米国特許4652501号明細書
-
有機性物質を利用する発電方法及び装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-136164
Applicant:株式会社荏原製作所
-
特開昭57-69667号公報
-
特許3022431号公報
Show all
Cited by examiner (3)
-
生体代謝利用発電方法及び電池、並びにこれらに用いる電子メディエーター固定化電極
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-310799
Applicant:キヤノン株式会社
-
特開平3-147269
-
燃料電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-079918
Applicant:株式会社日立製作所
Return to Previous Page