Pat
J-GLOBAL ID:200903065351010762

方法説明抽出方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 伊東 忠彦 ,  石原 隆治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006021154
Publication number (International publication number):2007200248
Application date: Jan. 30, 2006
Publication date: Aug. 09, 2007
Summary:
【課題】抽出対象の方法回答文の網羅性を高め、さらに、ユーザが所望する説明回答をより簡単に取得することを可能にする。【解決手段】本発明は、入力された方法質問文から、少なくとも1つの検索語を含む検索語集合を抽出し、検索語集合を検索キーとして文書検索を行い、取得したすべての検索結果文書を検索結果記憶手段に格納し、検索結果記憶手段に格納されている検索結果文書の中から箇条書きを構成している個々の項目である箇条項目を検出し、方法回答文の特徴を反映した所定の算出方法に基づいて、個々の箇条項目に対して、方法説明の回答らしさを示す説明スコアを算出し、説明スコアの値が高い箇条項目を方法質問文の回答として出力する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
方法を問う質問文である方法質問文が与えられると、該方法質問文に対する方法回答文を抽出する方法説明抽出方法であって、 入力された前記方法質問文から、少なくとも1つの検索語を含む検索語集合を抽出する検索語抽出ステップと、 前記検索語集合を検索キーとして文書検索を行い、取得したすべての検索結果文書を検索結果記憶手段に格納する文書検索ステップと、 前記検索結果記憶手段に格納されている前記検索結果文書の中から箇条書きを構成している個々の項目である箇条項目を検出する箇条項目検出ステップと、 方法回答文の特徴を反映した所定の算出方法に基づいて、個々の箇条項目に対して、方法説明の回答らしさを示す説明スコアを算出する説明スコア付与ステップと、 前記説明スコアの値が高い箇条項目を前記方法質問文の回答として出力する結果提示ステップと、 を行うことを特徴とする方法説明抽出方法。
IPC (1):
G06F 17/30
FI (2):
G06F17/30 330C ,  G06F17/30 220Z
F-Term (5):
5B075ND03 ,  5B075NS01 ,  5B075PP24 ,  5B075PQ02 ,  5B075QM08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page