Pat
J-GLOBAL ID:200903067378405389

固体緑色光源を用いたプロジェクタ光源

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 加藤 公久
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999357274
Publication number (International publication number):2000223745
Application date: Dec. 16, 1999
Publication date: Aug. 11, 2000
Summary:
【要約】【課題】緑色領域の発光が改善された固体光源を提供し、安定した白色光源となる光源を提供すること。【解決手段】光源(60)は、発光装置の二次元アレイからなる。発光装置の各々は、二次元アレイの第1の面積を占めて光学スペクトルの緑色領域にある光を放射する第1の種類の発光装置(65)と、二次元アレイの第2の面積を占めて光学スペクトルの青色領域にある光を放射する第2の種類の発光装置(61)と、そして二次元アレイの第3の面積を占めて光学スペクトルの赤色領域にある光を放射する第3の種類の発光装置(62)とを有する。第1、第2及び第3の面積は、全ての発光素子から同時に出力があった場合には白色光を発生するように選択される。第1、第2及び第3の面積のうちの少なくとも1つは第1、第2及び第3の面積のうちの他の一つと異なる大きさを有する。第1の種類の発光装置(65)は、第2の種類の発光装置(61)と同じ発光装置と、波長変換可能である蛍光物質(63)から構成され得る。
Claim (excerpt):
発光装置の二次元アレイからなる光源であって、前記発光装置は、前記二次元アレイの第1の面積を占めて光学スペクトルの第1の領域にある光を放射する第1の種類の発光装置と、前記二次元アレイの第2の面積を占めて光学スペクトルの第2の領域にある光を放射する第2の種類の発光装置と、そして前記二次元アレイの第3の面積を占めて光学スペクトルの第3の領域にある光を放射する第3の種類の発光装置とを有し、また、前記第1、第2及び第3の面積は、全ての発光素子から同時に出力があった場合には白色光を発生するように選択されており、前記第1、第2及び第3の面積のうちの少なくとも1つは前記第1、第2及び第3の面積のうちの他の一つと異なる大きさを有することを特徴とする光源。
IPC (2):
H01L 33/00 ,  G09F 9/00 360
FI (2):
H01L 33/00 F ,  G09F 9/00 360 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page