Pat
J-GLOBAL ID:200903068144254715

コンクリート組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 松本 悦一 ,  椎名 彊
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004192508
Publication number (International publication number):2006016212
Application date: Jun. 30, 2004
Publication date: Jan. 19, 2006
Summary:
【課題】コンクリートの強度および流動性の面で、天然の砂、砕石を使用したコンクリートと同等でありながら、製鉄副産物のみで構成される安価なコンクリート組成物を提供する。【解決手段】高炉セメント、フライアッシュ、細骨材、粗骨材、混和剤および水からなるコンクリート組成物であって、前記フライアッシュは、JISA6201のII種の規格値を満足しており、前記細骨材は、JISA5011-1の規格値を満足し、且つ実積率が一定値以上の高炉スラグ細骨材であり、前記粗骨材は、JIS A5011-1の規格値を満足し、且つ実積率が一定値以上の高炉スラグ粗骨材であり、JISA5308の普通コンクリートの規格値を満足することを特徴とするコンクリート組成物。【選択図】なし
Claim (excerpt):
高炉セメント、フライアッシュ、細骨材、粗骨材、混和剤および水からなるコンクリート組成物であって、前記フライアッシュは、JISA6201のII種の規格値を満足しており、前記細骨材は、JISA5011-1の規格値を満足し、且つ実積率が60.3%以上の高炉スラグ細骨材であり、前記粗骨材は、JIS A5011-1の規格値を満足し、且つ実積率が60.5%以上の高炉スラグ粗骨材であり、JISA5308の普通コンクリートの規格値を満足することを特徴とするコンクリート組成物。
IPC (3):
C04B 28/08 ,  C04B 18/08 ,  C04B 18/14
FI (3):
C04B28/08 ,  C04B18/08 Z ,  C04B18/14 A
F-Term (3):
4G012PA27 ,  4G012PA29 ,  4G012PC11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page