Pat
J-GLOBAL ID:200903069282164707

上下免震装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 高橋 詔男 ,  志賀 正武 ,  青山 正和
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002205551
Publication number (International publication number):2004044748
Application date: Jul. 15, 2002
Publication date: Feb. 12, 2004
Summary:
【課題】機械式バネやゴム、空気バネ等の、弾性体のバネ定数によらないで、上下振動の長周期化を実現し得る、低コストで、実現容易な上下免震装置を提供する。【解決手段】免震対象構造物1を鉛直免震部13を介してその下方の支持構造物2で支持することにより、免震対象構造物1の上下振動を長周期化する上下免震装置において、免震対象構造物1と支持構造物2との間に、免震対象構造物1の上下動に連動することで上下振動に関与する慣性質量を増加させる質量付加機構20を設けた。質量付加機構20は、所定の質量を有する円盤21と、免震対象構造物1の上下動に連動して円盤21を回転させるボールネジ式の運動変換機構22とからなり、円盤21の回転慣性モーメントにより、免震対象構造物1の上下振動に関与する慣性質量を増加させる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
免震対象構造物を、鉛直方向に弾性的復元力を発揮する鉛直免震部を介して、その下方の支持構造物で支持することにより、免震対象構造物の上下振動を長周期化する上下免震装置において、 免震対象構造物と支持構造物との間に、荷重は前記支持構造物により支持され、且つ免震対象構造物の上下動に連動することで上下振動に関与する慣性質量を増加させる質量付加機構を設けたことを特徴とする上下免震装置。
IPC (6):
F16F15/02 ,  A47B97/00 ,  E04B1/36 ,  E04F15/024 ,  E04H9/02 ,  F16F15/06
FI (9):
F16F15/02 C ,  F16F15/02 E ,  F16F15/02 K ,  A47B97/00 Z ,  E04B1/36 B ,  E04B1/36 N ,  E04F15/024 605 ,  E04H9/02 331Z ,  F16F15/06 G
F-Term (22):
2E220AA19 ,  2E220AA21 ,  2E220AB08 ,  2E220AB12 ,  2E220AC03 ,  2E220CA32 ,  2E220CA34 ,  2E220DB12 ,  2E220DB19 ,  2E220EA11 ,  2E220GA07Y ,  2E220GB39Y ,  3J048AA02 ,  3J048AA03 ,  3J048AD06 ,  3J048AD12 ,  3J048BC02 ,  3J048BF14 ,  3J048CB01 ,  3J048DA01 ,  3J048EA13 ,  3J048EA38
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 減衰装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-208237   Applicant:株式会社大林組
  • メカニカル防振器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-022920   Applicant:石川島播磨重工業株式会社
  • 一体形水平-垂直免震ベアリング
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-287074   Applicant:韓國原子力研究所, 韓國電力公社
Show all

Return to Previous Page