Pat
J-GLOBAL ID:200903069442789342

コイン型リチウム二次電池用負極とその製造方法、およびコイン型リチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 石井 和郎 ,  河崎 眞一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006304152
Publication number (International publication number):2007157704
Application date: Nov. 09, 2006
Publication date: Jun. 21, 2007
Summary:
【課題】負極成型体の構造を安定化させることにより、リチウム二次電池の容量劣化を抑制する。【解決手段】正極と、正極を収容する正極缶と、負極と、負極を収容する負極缶と、正極と負極との間に介在するセパレータとを含み、負極は、リチウムの吸蔵および放出が可能な負極活物質を含む負極成型体を含み、負極成型体は、2つの平面部と側面部とを有するコイン型であり、かつ厚さ方向に亀裂を有するコイン型リチウム二次電池。2つの平面部の少なくとも一方が凹部を有する場合、亀裂は凹部を起点とし、負極缶が負極成型体と対向する面に凸部を有する場合、亀裂は凸部と負極成型体との接触部を起点とする。【選択図】図1
Claim (excerpt):
リチウムの吸蔵および放出が可能な負極活物質を含む負極成型体を含み、 前記負極成型体は、2つの平面部と側面部とを有するコイン型であり、かつ厚さ方向に亀裂を有し、 前記2つの平面部の少なくとも一方が凹部を有し、前記亀裂が前記凹部を起点とする亀裂である、コイン型リチウム二次電池用負極。
IPC (6):
H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/48 ,  H01M 10/40 ,  H01M 2/02 ,  H01M 4/04
FI (6):
H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/48 ,  H01M10/40 Z ,  H01M2/02 J ,  H01M4/04 A
F-Term (33):
5H011AA03 ,  5H011KK01 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ05 ,  5H029CJ25 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ14 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB11 ,  5H050DA03 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050FA10 ,  5H050FA15 ,  5H050GA03 ,  5H050GA07 ,  5H050GA25 ,  5H050HA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (5)
  • 特開平4-032159
  • 電解液および電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-030365   Applicant:ソニー株式会社
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-029220   Applicant:松下電器産業株式会社
Show all

Return to Previous Page