Pat
J-GLOBAL ID:200903070655852135

発光デバイス及び照明装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  青山 正和
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005079059
Publication number (International publication number):2006261512
Application date: Mar. 18, 2005
Publication date: Sep. 28, 2006
Summary:
【課題】 高発光効率であり、長期信頼性と高温特性に優れ、演色性が改善された発光デバイス及び照明装置の提供。【解決手段】 青紫色光又は青色光を発する半導体発光素子と、前記半導体発光素子から発せられた光の一部又は全部を吸収し、該光とは異なる波長の蛍光を発する蛍光物質とを備え、前記蛍光物質は、緑色光又は黄緑色光を発する第1の蛍光物質と、該第1の蛍光物質より発光波長が長く、黄緑色光、黄色光、黄赤色光のいずれかを発する第2の蛍光物質と、該第2の蛍光物質より発光波長が長く、黄赤色光、赤色光のいずれかを発する第3の蛍光物質とを混合したものからなり、第1の蛍光物質は、Euで賦活したベータサイアロン蛍光体であり、第2の蛍光物質は、Euで賦活したアルファサイアロン蛍光体であり、第3の蛍光物質は、窒化物結晶赤色蛍光体である発光デバイス。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
青紫色光又は青色光を発する半導体発光素子と、前記半導体発光素子から発せられた光の一部又は全部を吸収し、該光とは異なる波長の蛍光を発する蛍光物質とを備え、 前記蛍光物質は、緑色光又は黄緑色光を発する第1の蛍光物質と、該第1の蛍光物質より発光波長が長く、黄緑色光、黄色光、黄赤色光のいずれかを発する第2の蛍光物質と、該第2の蛍光物質より発光波長が長く、黄赤色光、赤色光のいずれかを発する第3の蛍光物質とを混合したものからなり、 前記第1の蛍光物質は、ユーロピウム元素で賦活したベータサイアロン蛍光体であり、前記第2の蛍光物質は、ユーロピウム元素で賦活したアルファサイアロン蛍光体であり、前記第3の蛍光物質は、一般式(Ca,Eu)AlSiN3で表される窒化物結晶赤色蛍光体であることを特徴とする発光デバイス。
IPC (3):
H01L 33/00 ,  C09K 11/08 ,  C09K 11/64
FI (3):
H01L33/00 N ,  C09K11/08 J ,  C09K11/64
F-Term (12):
4H001CA04 ,  4H001CA05 ,  4H001XA07 ,  4H001XA08 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA20 ,  4H001YA63 ,  5F041AA03 ,  5F041AA11 ,  5F041AA43 ,  5F041EE25
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 特許第2900928号公報
  • 特許第2927279号公報
  • 赤色不足補償蛍光発光素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-047019   Applicant:ルミレッズライティングユーエスリミテッドライアビリティカンパニー
Show all

Return to Previous Page