Pat
J-GLOBAL ID:200903071301977565

生物における低線量放射線被ばくを検出する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 熊倉 禎男 ,  小川 信夫 ,  箱田 篤 ,  浅井 賢治 ,  平山 孝二 ,  星野 貴光
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005281931
Publication number (International publication number):2007093341
Application date: Sep. 28, 2005
Publication date: Apr. 12, 2007
Summary:
【課題】生物における低線量放射線被ばくを検出する方法を提供する。【解決手段】(1)低線量放射線に被ばくした可能性のある生物から、該被ばく後2時間以内に得た細胞サンプルについて、smamer、CXCL2、CXCL6、SCG2、THSD2、AREG、CXCL1、spaplaw、IL6、USP49及びIL8からなる群より選ばれる1以上の遺伝子の発現量を測定する工程、(2)低線量放射線に被ばくしていない対照生物から得た細胞サンプルについて、工程(1)で測定した遺伝子と同一の遺伝子の発現量を測定する工程、及び(3)工程(1)で測定した遺伝子発現量と、工程(2)で測定した遺伝子発現量とを比較して、工程(1)で測定した遺伝子発現量が、工程(2)で測定した遺伝子発現量の少なくとも1.2倍以上であるとき、該生物は低線量放射線に被ばくしたという結論を出す工程を含むことを特徴とする方法。【選択図】なし
Claim (excerpt):
生物における低線量放射線被ばくを検出する方法であって、 (1)低線量放射線に被ばくした可能性のある生物から、該被ばく後2時間以内に得た細胞サンプルについて、smamer、CXCL2、CXCL6、SCG2、THSD2、AREG、CXCL1、spaplaw、IL6、USP49及びIL8からなる群より選ばれる1以上の遺伝子の発現量を測定する工程、 (2)低線量放射線に被ばくしていない対照生物から得た細胞サンプルについて、工程(1)で測定した遺伝子と同一の遺伝子の発現量を測定する工程、及び (3)工程(1)で測定した遺伝子発現量と、工程(2)で測定した遺伝子発現量とを比較して、工程(1)で測定した遺伝子発現量が、工程(2)で測定した遺伝子発現量の少なくとも1.2倍以上であるとき、該生物は低線量放射線に被ばくしたという結論を出す工程 を含むことを特徴とする方法。
IPC (8):
G01T 1/16 ,  G01T 1/02 ,  G01N 37/00 ,  G01N 33/53 ,  C12Q 1/02 ,  C12Q 1/68 ,  C12N 15/09 ,  G01T 1/00
FI (8):
G01T1/16 B ,  G01T1/02 Z ,  G01N37/00 102 ,  G01N33/53 D ,  C12Q1/02 ,  C12Q1/68 A ,  C12N15/00 A ,  G01T1/00 D
F-Term (39):
2G088AA07 ,  2G088EE08 ,  2G088EE11 ,  2G088FF19 ,  2G088GG25 ,  2G088GG30 ,  2G088HH10 ,  2G088KK24 ,  2G088LL28 ,  4B024AA11 ,  4B024AA19 ,  4B024CA04 ,  4B024CA09 ,  4B024CA12 ,  4B024CA20 ,  4B024HA11 ,  4B024HA14 ,  4B063QA01 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ02 ,  4B063QQ08 ,  4B063QQ43 ,  4B063QQ53 ,  4B063QQ79 ,  4B063QR08 ,  4B063QR32 ,  4B063QR35 ,  4B063QR40 ,  4B063QR42 ,  4B063QR55 ,  4B063QR56 ,  4B063QR62 ,  4B063QR84 ,  4B063QS16 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QS36 ,  4B063QX01 ,  4B063QX02
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page