Pat
J-GLOBAL ID:200903071590137014

ポリマーリチウムイオン二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三輪 鐵雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998236853
Publication number (International publication number):2000067866
Application date: Aug. 24, 1998
Publication date: Mar. 03, 2000
Summary:
【要約】【課題】 ゲル状ポリマー電解質にするための重合時間を短縮して生産性を高めるとともに、高温環境下においても漏液のおそれがないポリマーリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】 正極活物質としてリチウムを含む遷移金属酸化物を用い、負極活物質として炭素系材料またはリチウム金属を用いるリチウムイオン二次電池において、正極、負極およびセパレータのうち少なくとも一つに活性光線で重合可能な二重結合を一分子あたり2個以上含むモノマーまたはプレポリマーを主成分とする架橋性組成物、有機溶媒および無機イオン塩からなる液状混合物を含浸させ、その状態で上記液状混合物中のモノマーまたはプレポリマーを活性光線で重合させるとともに全体をゲル化させることによって、正極、負極およびセパレータのうち少なくとも一つにゲル状ポリマー電解質を含有させてポリマーリチウムイオン二次電池を構成する。
Claim (excerpt):
正極活物質としてリチウムを含む遷移金属酸化物を用い、負極活物質として炭素系材料またはリチウム金属を用いるリチウムイオン二次電池において、正極、負極およびセパレータのうち少なくとも一つが、活性光線で重合可能な二重結合を一分子あたり2個以上含むモノマーまたはプレポリマーを主成分とする架橋性組成物、有機溶媒および無機イオン塩からなる液状混合物を活性光線で重合させてゲル化したゲル状ポリマー電解質を含むことを特徴とするポリマーリチウムイオン二次電池。
IPC (3):
H01M 4/62 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4):
H01M 4/62 Z ,  H01M 4/02 B ,  H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 B
F-Term (23):
5H003AA08 ,  5H003BA00 ,  5H003BB02 ,  5H003BB05 ,  5H003BB12 ,  5H003BD00 ,  5H014AA06 ,  5H014BB00 ,  5H014EE01 ,  5H014HH00 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029CJ11 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • リチウム電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-200625   Applicant:株式会社ジャパンエナジー
  • 高分子固体電解質
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-308968   Applicant:三井化学株式会社
  • 固体電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-338685   Applicant:第一工業製薬株式会社

Return to Previous Page