Pat
J-GLOBAL ID:200903071800374847

メタン発酵消化液の高付加価値化の方法およびその装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 相川 守
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007303417
Publication number (International publication number):2009126744
Application date: Nov. 22, 2007
Publication date: Jun. 11, 2009
Summary:
【課題】メタン発酵消化液から有機物成分を含まないMAPを回収する。【解決手段】メタン発酵消化液の高付加価値化装置2は、消化液回収システム3により有機性廃棄物を発酵させてメタン生成後に残留する消化液を回収し、回収された消化液Dg、Lを、アンモニア性窒素濃縮蒸留液生成システム4により蒸留処理してアンモニア性窒素を濃縮した有機成分を含まない蒸留液L-NHを生成し、生成されたアンモニア性窒素濃縮蒸留液L-NHを形成槽5に貯留するようになっている。形成槽5の濃縮蒸留液L-NHに、投入装置6によりリン酸溶出材とマグネシウム塩とが投入されると、形成槽5内にリン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)が生成されて沈殿される。沈殿したMAPを回収して乾燥させると、有機物成分を含まないMAPが得られる。【選択図】図4
Claim (excerpt):
有機性廃棄物を発酵させてメタン生成後に残留する消化液を回収する第1のステップと、この消化液を蒸留処理してアンモニア性窒素を濃縮した蒸留液を生成する第2のステップと、第2のステップで生成された蒸留液に、含有されるリン成分が高アルカリ性溶液中で溶出されるリン溶出材とマグネシウム化合物とを投入してリン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)を生成させ沈殿させて固液分離させる第3のステップと、沈殿したリン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)を回収する第4のステップとを有することを特徴とするメタン発酵消化液の高付加価値化の方法。
IPC (6):
C05B 7/00 ,  B09B 3/00 ,  C02F 1/58 ,  C02F 1/04 ,  C02F 11/04 ,  C01B 25/45
FI (7):
C05B7/00 ,  B09B3/00 C ,  C02F1/58 R ,  C02F1/04 D ,  C02F11/04 A ,  B09B3/00 D ,  C01B25/45 D
F-Term (32):
4D004AA03 ,  4D004AC05 ,  4D004BA03 ,  4D004BA04 ,  4D004CA18 ,  4D004CB04 ,  4D034AA26 ,  4D034CA12 ,  4D034DA02 ,  4D038AA10 ,  4D038AB48 ,  4D038BA04 ,  4D038BB01 ,  4D038BB19 ,  4D038BB20 ,  4D059AA07 ,  4D059AA08 ,  4D059BA12 ,  4D059BA34 ,  4D059CA12 ,  4D059CA21 ,  4D059CC01 ,  4D059DA08 ,  4D059DA39 ,  4H061AA02 ,  4H061AA03 ,  4H061BB29 ,  4H061GG18 ,  4H061GG20 ,  4H061GG22 ,  4H061GG28 ,  4H061GG54
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page