Pat
J-GLOBAL ID:200903073219705886

炭化物の精錬方法,精錬装置,生成施設

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 橋本 剛
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003046913
Publication number (International publication number):2004256329
Application date: Feb. 25, 2003
Publication date: Sep. 16, 2004
Summary:
【課題】炭化物の生成を安定化および低コスト化し、その炭化物中に含有する可燃性のガス成分の除去を確実および容易に行い、炭化物の貯留保管を安全かつ安価に行い、被処理物由来の炭化物の資源利用に貢献すること。【解決手段】有機性物質の各種被処理物由来の原料を乾燥炉1にて乾燥した後、その原料を炭化炉2にて熱分解加工処理することにより、炭化物を得る。この炭化物は、精錬炉4に導入し磁界発生手段42によって誘導加熱することにより、その炭化物中の可燃性成分を除去され、精錬炭化物となる。前記の乾燥炉1で発生した水蒸気,熱分解炉2で発生した熱分解ガス,精錬炉4で発生した可燃性成分は、ガス燃焼炉5にて燃焼し無害化処理する。ガス燃焼炉5にて燃焼処理されたガスは、例えば熱交換器6で冷却処理してから屋外へ開放する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
可燃性成分を含んだ炭化物の精錬方法において、 前記炭化物を磁界中に配置し、その磁界により前記炭化物に誘導電流を発生させ、その誘導電流により前記炭化物を加熱し、その加熱により前記炭化物中の可燃性成分を除去することを特徴とする炭化物の精錬方法。
IPC (3):
C01B31/02 ,  C10B53/00 ,  C10B53/02
FI (4):
C01B31/02 101Z ,  C10B53/00 A ,  C10B53/00 B ,  C10B53/02
F-Term (14):
4G146AA01 ,  4G146BA13 ,  4G146BA31 ,  4G146BA35 ,  4G146BC02 ,  4G146BC06 ,  4G146BC18 ,  4G146CA06 ,  4G146DA15 ,  4H012HA03 ,  4H012HB03 ,  4H012HB09 ,  4H012JA03 ,  4H012JA11
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page