Pat
J-GLOBAL ID:200903074160578563

固体電解質電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000306876
Publication number (International publication number):2002117844
Application date: Oct. 05, 2000
Publication date: Apr. 19, 2002
Summary:
【要約】【課題】 電池電圧0Vまでの過放電をされても、電池特性が劣化せず、ラミネートフィルムで外装された電池形状が維持される。【解決手段】 一般式LixFe1-yMyPO4(但し、式中、0.05≦x≦1.2、0≦y≦0.8であり、MはMn、Cr、Co、Cu、Ni、V、Mo、Ti、Zn、Al、Ga、Mg、B、Nbのうち少なくとも1種以上である。)で表される化合物を含有する正極と、負極と、固体電解質とを備え、正極および負極が固体電解質を介して積層されてなる電極体1がラミネートフィルム2で外装されている。
Claim (excerpt):
一般式LixFe1-yMyPO4(但し、式中、0.05≦x≦1.2、0≦y≦0.8であり、MはMn、Cr、Co、Cu、Ni、V、Mo、Ti、Zn、Al、Ga、Mg、B、Nbのうち少なくとも1種以上である。)で表される化合物を含有する正極と、負極と、固体電解質とを備え、上記正極および上記負極が上記固体電解質を介して積層されてなる電極体は、ラミネートフィルムで外装されていることを特徴とする固体電解質電池。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 B
F-Term (27):
5H029AJ02 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL16 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ02 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA02 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA29 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB20 ,  5H050DA02 ,  5H050FA02 ,  5H050HA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 非水固体電解質電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-120411   Applicant:株式会社ユアサコーポレーション
  • リチウムイオンポリマー2次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-069907   Applicant:株式会社ユアサコーポレーション
Cited by examiner (2)
  • 非水固体電解質電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-120411   Applicant:株式会社ユアサコーポレーション
  • リチウムイオンポリマー2次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-069907   Applicant:株式会社ユアサコーポレーション

Return to Previous Page