Pat
J-GLOBAL ID:200903074345849822

通信システム、通信端末、中継ノード及びそれに用いる通信方法並びにそのプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): ▲柳▼川 信
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006191024
Publication number (International publication number):2007097144
Application date: Jul. 12, 2006
Publication date: Apr. 12, 2007
Summary:
【課題】 ネットワークを深刻な輻輳状態へと陥らせることなく、TCPセッションのスループットを目標帯域にしたがって制御可能な通信端末を提供する。【解決手段】 端末1はコネクションが開設されると、データ発生部11で生成したパケットをパケット送信部13から出力する。端末1はこの送信パケットに対する送達確認応答として返信されるACKパケットをACK受信部14にて受信する。端末1はACKパケットを受信すると、目標帯域と実際の出力帯域との差分の累積あるいは差分の履歴を累積帯域差分計算部18にて計算する。目標輻輳ウインド計算部20は累積帯域差分を基に目標輻輳ウインドを定める。輻輳ウインド制限値計算部19は輻輳ウインドの上限を定める。端末1はパケット廃棄を検出した際に、輻輳ウインドを半減するのではなく、目標輻輳ウインドと輻輳ウインド制限値とのうち小さい方を新しい輻輳ウインドとする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
ネットワークを介して複数の通信端末間でデータの送受信を行いかつ前記通信端末間の通信を中継する中継ノードを含む通信システムであって、 前記通信端末及び前記中継ノードのいずれかは、予め設定された目標帯域と実際に出力した帯域との差分の累積及び前記差分の履歴のいずれかを保持する保持手段と、前記保持手段で保持する値を基に輻輳ウインドの増加量及び減少量を表す輻輳制御パラメータの変更を行う手段とを有することを特徴とする通信システム。
IPC (1):
H04L 12/56
FI (1):
H04L12/56 200D
F-Term (17):
5K030GA03 ,  5K030GA13 ,  5K030HA08 ,  5K030HC01 ,  5K030HD03 ,  5K030JT02 ,  5K030KA03 ,  5K030KX12 ,  5K030KX13 ,  5K030LA02 ,  5K030LC03 ,  5K030LC11 ,  5K030MA13 ,  5K030MB02 ,  5K030MB09 ,  5K030MB12 ,  5K030MB15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page