Pat
J-GLOBAL ID:200903075288446062

魔法の杖および対話型の遊戯体験

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 鈴木 崇生 ,  梶崎 弘一 ,  尾崎 雄三 ,  谷口 俊彦
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2006507502
Publication number (International publication number):2006521162
Application date: Mar. 23, 2004
Publication date: Sep. 21, 2006
Summary:
【課題】本発明は、おもちゃの「杖」(100)および/または他の起動/追跡装置(321、325)を使用して実行される独特な対話型の遊戯体験を提供する。【解決手段】一実施形態においては、杖(100)に、無線送信器(150)と、習得された特定の杖の動きに応答して送信器を動作させるように構成された動き検出回路(115)とが組み込まれている。この杖によって、遊戯参加者は、所望の目標を達成し、あるいは所望の効果(376、377、378)を生み出すため、単に彼らの杖(100)を特定のやり方で差し向け、接触させ、さらには/あるいは使用することによって、周囲の遊戯環境と電子的に「魔法で」やり取りすることができる。このような無線のやり取りをサポートし、参加者が「本物の」魔法を練習し、実行し、さらに習熟するという現実味のある幻想を楽しむことができるファンタジー体験への没頭を促進するため、種々の無線受信器またはアクチュエータ(362)が、遊戯施設の全体にわたって配置される。
Claim (excerpt):
無線による対話型のゲーム遊戯を容易にするため動きによって操作される玩具であって、 遠方部と手前部とを有するおおむね細長い本体、 無線周波数、赤外、および/またはRFIDの送信器を有し、前記おおむね細長い本体の表面または内部に配置されている無線送信器、および 当該動きによって操作される玩具に作用可能に組み合わされており、前記無線送信器を動作させて1つ以上の効果を起動または制御するための指令信号を送信させるため、前記玩具の1つ以上の特定の動きに応答する起動回路 を有する動きによって操作される玩具。
IPC (1):
A63H 33/26
FI (1):
A63H33/26 A
F-Term (7):
2C150CA18 ,  2C150DK02 ,  2C150EB44 ,  2C150EF16 ,  2C150EF34 ,  2C150EF42 ,  2C150FA42
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • ゲーム装置の入力制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-118919   Applicant:株式会社タイトー
  • 通電加熱変色玩具
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-329826   Applicant:パイロットインキ株式会社
  • 視覚障害者誘導システム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-312830   Applicant:アイホン株式会社
Cited by examiner (3)
  • ゲーム装置の入力制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-118919   Applicant:株式会社タイトー
  • 通電加熱変色玩具
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-329826   Applicant:パイロットインキ株式会社
  • 視覚障害者誘導システム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-312830   Applicant:アイホン株式会社

Return to Previous Page