Pat
J-GLOBAL ID:200903075921747360

光学式記録媒体の再生装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岡田 敬
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995285899
Publication number (International publication number):1997128782
Application date: Nov. 02, 1995
Publication date: May. 16, 1997
Summary:
【要約】【課題】記録密度や記録位置の異なる光ディスクの互換再生が可能な再生装置を提供する。【解決手段】第1及び第2の波長のレーザビームを独立に発振可能な量子井戸半導体レーザチップと、該量子井戸半導体レーザチップから発射される第1及び第2の波長のレーザビームを光学式記録媒体の記録面に集光する集光部と、該記録面からの反射光を入射光と異なる方向に反射する反射手段と、該反射手段で反射された反射光を受光する受光部とを再生用ピックアップに適用する。また、第1及び第2の波長のレーザビームに対し選択透過性を有する光学フィルタ若しくは第1及び第2の波長のレーザビームを透過する部分と第1の波長のレーザビームのみを透過する部分とから成る光学フィルタを再生用ピックアップに適用する。
Claim (excerpt):
光学式記録媒体の再生装置であって、第1の波長のレーザビームと前記第1の波長と異なる第2の波長のレーザビームとを独立に発振させることができる量子井戸半導体レーザチップと、該量子井戸半導体レーザチップから発射される前記第1及び第2の波長のレーザビームを前記光学式記録媒体の記録面に集光させる集光部と、前記光学式記録媒体からの反射光を入射光と異なる方向に反射する反射手段と、前記反射手段で反射された反射光を受光する受光部とから成る再生用ピックアップを用いたことを特徴とする光学式記録媒体用再生装置。
IPC (3):
G11B 7/125 ,  G11B 7/135 ,  H01S 3/18
FI (3):
G11B 7/125 A ,  G11B 7/135 A ,  H01S 3/18
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page