Pat
J-GLOBAL ID:200903077701228152

機密情報管理システム、機密情報管理方法、および機密情報管理プログラム、並びに機密情報管理システム用端末プログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 三好 秀和 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004169004
Publication number (International publication number):2005346659
Application date: Jun. 07, 2004
Publication date: Dec. 15, 2005
Summary:
【課題】サービス利用時に仮にユーザの機密情報が第3者に漏洩したとしても、なりすましを確実に防止することができる。【解決手段】まず、機密情報管理システム1において独自の秘密分散アルゴリズムによる秘密分散法(以下、秘密分散法Aとよぶ)を用いて該機密情報Sを複数のデータに分割し、該分割データDをそれぞれ保管サーバ3a,3b、端末2に保管させる。サービス利用時は、機密情報管理システム1及び端末2において、分割データDをそれぞれ同期をとって更新した再分割データD’を生成し、保管するとともに、端末2から機密情報管理システム1に対して、端末2で生成した分割データD’を送信すると、機密情報管理システム1は、各再分割データD’から秘密分散法Aを用いてもとの機密情報Sを復元し、該機密情報Sをサービス提供システム5に送信する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
利用者の機密情報を秘密分散法を用いて管理する機密情報管理システムであって、 前記秘密分散法は、 前記機密情報を所望の処理単位ビット長に基づいて所望の分割数の分割データに分割するデータ分割方法であり、前記機密情報を処理単位ビット長毎に区分けして、複数の元部分データを生成し、この複数の元部分データの各々に対応して、前記機密情報のビット長と同じまたはこれより短い長さの乱数から処理単位ビット長の複数の乱数部分データを生成し、各分割データを構成する各分割部分データを元部分データと乱数部分データの排他的論理和によって処理単位ビット長毎に生成して、所望の分割数の分割データを生成するとともに、 新たに発生させた乱数から処理単位ビット長の複数の乱数部分データを生成し、前記各分割部分データと該乱数部分データの排他的論理和により処理単位ビット長毎に再分割部分データを生成して、前記所望の分割数の再分割データを生成するデータ分割方法であり、 前記機密情報を前記秘密分散法を用いて複数の分割データに分割するデータ分割手段と、 所定の初期情報を生成する初期情報生成手段と、 前記複数の分割データの一部及び前記初期情報を、前記利用者が保持するためのデータとして第1の記憶部に記憶させるとともに、前記複数の分割データの残り及び前記初期情報を、第2の記憶部に記憶させるデータ記憶手段と、 前記第1の記憶部及び前記第2の記憶部に記憶された各分割データの同期をとるために設定された同期情報を前記第2の記憶部に記憶させる同期情報記憶手段と、 前記利用者が前記機密情報を使用する場合には、前記同期情報を前記利用者が備える端末に送信するとともに、前記同期情報及び前記初期情報に基づいて新たに乱数を生成する乱数生成手段と、 新たに生成された乱数及び前記秘密分散法を用いて、前記第2の記憶部に記憶された各分割データから、再分割データを生成するデータ再分割手段と、 前記第2の記憶部に記憶された各分割データを無効にして、前記再分割データを新たな分割データとして前記第2の記憶部に記憶させるデータ再記憶手段と、 前記第1の記憶部に記憶された前記初期情報、及び前記端末に送信した前記同期情報から前記新たに発生させた乱数と同一の乱数を生成し、該乱数及び前記秘密分散法を用いて、前記第1の記憶部に記憶された分割データから、再分割データを生成する前記端末から送信された該再分割データ、及び前記第2の記憶部に記憶された再分割データのうち、復元可能な所定の個数の再分割データの組み合わせから前記秘密分散法を用いて前記機密情報を復元するデータ復元手段と、 前記同期情報を更新して前記第2の記憶部に記憶させる同期情報更新手段と、 を有することを特徴とする機密情報管理システム。
IPC (2):
G06F12/14 ,  G09C1/00
FI (4):
G06F12/14 510F ,  G06F12/14 530P ,  G06F12/14 540P ,  G09C1/00 650Z
F-Term (5):
5B017BA05 ,  5B017BA10 ,  5J104AA12 ,  5J104NA12 ,  5J104PA14
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page