Pat
J-GLOBAL ID:200903078752025910

クロストークエラー改善方式及び方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 加藤 朝道
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997209875
Publication number (International publication number):1999040677
Application date: Jul. 18, 1997
Publication date: Feb. 12, 1999
Summary:
【要約】【課題】クロストークエラーを自動で改善・除去し設計工数の削減を図る方式の提供。【解決手段】パス遅延解析結果から各ネットの動作タイミングを検出し、被検ネットと隣接ネットとの動作タイミングのオーバーラップを考慮したクロストーク解析を行い、検出されたクロストークエラーを起こしている被検ネットとタイミングオーバーラップのある隣接ネット或いは隣接ネットの属するパス上ネットに対しクロストークエラーを改善可能でかつパス遅延エラーを発生させないディレイゲートをディレイゲート挿入手段が挿入し、ディレイゲート配置手段が挿入されたディレイゲートをそのネットの経路上でかつ被検ネットのクロストークエラーを改善可能な位置に配置し、インクリメンタル配線手段がディレイゲートの挿入と配置によって分割されたネット及び影響を受けるネットの再配線を行い、自動でクロストークエラーを改善する。
Claim (excerpt):
LSI、PWB等のレイアウト設計において、回路を構成するブロック間の論理接続情報、ブロックの配置結果やブロック間接続の配線結果の物理情報、遅延解析に必要なブロックの内部遅延や配線遅延計算用パラメータ等の遅延ライブラリ情報、及び、クロストーク解析に必要なクロストーク量計算用パラメータ等のクロストーク解析用ライブラリ情報を入力する論理/ライブラリ入力手段と、回路の目標性能を規定するパスの遅延時間制限値(最小遅延時間制限、最大遅延時間制限)を入力するパス遅延制限値入力手段と、回路の正常動作を保証するためのネットのクロストーク量制限値を入力するクロストーク量制限値入力手段と、全パスあるいは一部パスについての遅延解析を行うパス遅延解析手段と、前記遅延解析の結果から、該ネットを経由する全てのパスについて、クロック入力時点から該ネットへ信号が伝搬するまでの最小/最大時間、すなわちネットのスイッチング動作の起こる可能性のある時間を求めるネット動作タイミング検出手段と、全ネットあるいは一部ネットについて、そのネット(「被検ネット」という)と被検ネットの配線に隣接する配線を持つネット(「隣接ネット」という)との動作タイミングのオーバーラップを検出するタイミングオーバーラップ検出手段と、クロストーク解析用ライブラリ情報を用いて、前記タイミングオーバーラップ検出手段で検出されたタイミングオーバーラップのある隣接ネットから被検ネットへのクロストーク量を計算し、クロストークエラーを起こしているネットを検出するクロストーク解析手段と、前記クロストーク解析手段によるクロストーク解析で検出されたクロストークエラーを起こしている被検ネットとタイミングオーバーラップのある隣接ネットあるいは隣接ネットの属するパス上のネットに対して、被検ネットとのタイミングオーバーラップを無くして、クロストーク量を削減するか、あるいはクロストークエラーの解消が可能であるというように、クロストークエラーを改善可能で、かつ、該隣接ネットの属するパスの遅延時間制限を満足可能な1つ以上のディレイゲートを挿入するディレイゲート挿入手段と、前記ディレイゲート挿入手段により隣接ネットあるいは隣接ネットの属するパス上のネットに挿入されたディレイゲートを、該ネットの実配線結果の経路上もしくはその近傍の配置可能な場所で、かつ被検ネットのクロストークエラーの改善可能な位置に配置するディレイゲート配置手段と、前記ディレイゲートの挿入と配置によって分割されたネットの配線、および、前記ディレイゲートの挿入と配置によって影響を受ける、他のネットの配線について、再配線を行うインクリメンタル配線手段と、配置配線結果を出力する出力手段と、前記各手段を制御する制御手段と、を含むことを特徴とするクロストークエラー改善方式。
IPC (2):
H01L 21/82 ,  G06F 17/50
FI (3):
H01L 21/82 W ,  G06F 15/60 658 V ,  H01L 21/82 C
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)

Return to Previous Page