Pat
J-GLOBAL ID:200903078755162650

細胞培養装置、器具及びそのシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  松丸 秀和 ,  下山 治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005054429
Publication number (International publication number):2006238707
Application date: Feb. 28, 2005
Publication date: Sep. 14, 2006
Summary:
【課題】 任意パターンで異なる種類の細胞を同一シート上に育成することが可能な細胞培養装置、器具及びそのシステムを提供する。又、任意箇所の細胞シートを剥離して回収することも可能な細胞培養装置、器具及びそのシステムを提供する。【解決手段】 少なくとも1枚の平板160に配置されて平板の表面温度を制御する表面温度制御手段であって、少なくとも1つのヒータ121と、ヒータと対をなす温度計測手段123と、温度計測手段により検出された温度によりヒータの温度を自立的に制御する温度コントローラとを有する表面温度制御手段と、平板の裏面を冷却する冷却手段と、表面温度制御手段の上面に形成された、温度によって親水性と疎水性とが切り替わる薄膜状ポリマ層125と、表面温度制御手段及び薄膜状ポリマを含む領域に細胞培養液126を貯留させる貯留手段127,128とを備える。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
生物の細胞を培養する細胞培養器具であって、 少なくとも1枚の平板に配置されて前記平板の表面温度を制御するための少なくとも1つのヒータと、 前記ヒータと対をなす温度計測手段と、 前記温度計測手段により検出された温度により前記ヒータの温度を自立的に制御する制御回路との接続端子と、 前記平板の裏面を冷却する冷却手段と、 前記ヒータ及び温度計測手段の上面に形成された、温度によって親水性と疎水性とが切り替わる薄膜状ポリマ層と、 前記表面温度制御手段及び薄膜状ポリマを含む領域に細胞培養液を貯留させる貯留手段とを備えることを特徴とする細胞培養器具。
IPC (2):
C12M 1/38 ,  C12M 1/04
FI (2):
C12M1/38 Z ,  C12M1/04
F-Term (3):
4B029AA01 ,  4B029BB01 ,  4B029CC02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page