Pat
J-GLOBAL ID:200903079770509522

生体情報の出力方法及び生体情報出力装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004214872
Publication number (International publication number):2006034368
Application date: Jul. 22, 2004
Publication date: Feb. 09, 2006
Summary:
【課題】 動脈疾患の指標となる3種類以上の生体情報を、個々の情報と相互の関係とを明瞭に把握可能に表示するための生体情報出力装置を提供すること。【解決手段】 血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比とを取得する取得手段と、血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比とを、所定の様式にレイアウトするレイアウト手段と、レイアウト手段がレイアウトした結果を出力する出力手段とを有する生体情報出力装置であって、所定の様式が、血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比の少なくとも2つの値に応じて区分けされた領域を有する2次元グラフを用いて血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比とを出力する様式であることを特徴とする。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比とを取得する取得手段と、 前記血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比とを、所定の様式にレイアウトするレイアウト手段と、 前記レイアウト手段がレイアウトした結果を出力する出力手段とを有する生体情報出力装置であって、 前記所定の様式が、 前記血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比の少なくとも2つの値に応じて区分けされた領域を有する2次元グラフを用いて前記血管弾性指数値と、第1及び第2の下肢上肢血圧比とを出力する様式であることを特徴とする生体情報出力装置。
IPC (3):
A61B 5/02 ,  A61B 10/00 ,  A61B 5/022
FI (3):
A61B5/02 A ,  A61B10/00 K ,  A61B5/02 332B
F-Term (6):
4C017AA08 ,  4C017AA09 ,  4C017AB01 ,  4C017AB10 ,  4C017AC01 ,  4C017BC11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page