Pat
J-GLOBAL ID:200903080217251272
オンラインサービス提供システム、コミュニケーション管理装置とそのプログラム、ならびにコミュニケーション管理方法
Inventor:
,
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (6):
鈴江 武彦
, 河野 哲
, 中村 誠
, 蔵田 昌俊
, 村松 貞男
, 橋本 良郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003062177
Publication number (International publication number):2004272579
Application date: Mar. 07, 2003
Publication date: Sep. 30, 2004
Summary:
【課題】ネットワーク上に形成した仮想空間内で遭遇したユーザどうしで実際にコミュニケーションが行われた様子を適切に管理することが可能とする。【解決手段】イベント検出部32aは、第1のユーザと第2のユーザとの間でのコミュニケーションに関するイベントの発生を検出する。単位時間計時部32bは、イベント検出部32aがイベントの発生を検出したときには、すでに計時中であってもこのイベントの発生を検出したときから所定の単位時間が経過したかどうかを判断するために行う計時を開始し、該計時により前記単位時間が経過したと判断したときは計時を終了したことを出力する。そしてコミュニケーション期間判定部32cは、計時が行われていない状況にてイベントの発生が検出されたタイミングから終了信号が出力されるタイミングまでを1回のコミュニケーション期間として判定する。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
ネットワーク上に形成した仮想空間内で遭遇したユーザどうしでコミュニケーションを行うことを可能とするオンラインサービス提供システムにおいて、
前記仮想空間内での第1のユーザと第2のユーザとの間のコミュニケーションに関するイベントの発生を検出する検出手段と、
時間を計時するものであって、前記検出手段がイベントの発生を検出したときには、すでに計時中であってもこのイベントの発生を検出したときから所定の単位時間が経過したかどうかを判断するために行う計時を開始し、該計時により前記単位時間が経過したと判断したときは計時を終了したことを出力する計時手段と、
前記計時手段が最初の計時を始めたときから、前記出力があるときまでを1回のコミュニケーション期間として判定するコミュニケーション期間判定手段とを具備したことを特徴とするオンラインサービス提供システム。
IPC (2):
FI (2):
G06F13/00 650R
, G06F15/00 320L
F-Term (4):
5B085AC12
, 5B085BA06
, 5B085BG02
, 5B085BG07
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page