Pat
J-GLOBAL ID:200903081994254885

非水電解質二次電池用負極材料

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 広瀬 章一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000059855
Publication number (International publication number):2001250540
Application date: Mar. 06, 2000
Publication date: Sep. 14, 2001
Summary:
【要約】【課題】 従来の炭素質負極材料より高容量でサイクル寿命にも優れた非水電解質二次電池負極材料となる合金粉末を提供する。【解決手段】 Li吸蔵能のある元素 (例、Si) の相と、この元素の金属間化合物からなる相とを含む合金の粉末を、酸素濃度を低減させた雰囲気中で急冷凝固法により製造し、必要であれば下記 (1)〜(3) のいずれかの条件で熱処理して、表面酸化層の厚みが5nm以下、および/または表面酸化層の最表層部での酸素/元素aの原子比が0.35以下の合金粉末とする。(1) 酸素濃度500 ppm 以下の不活性ガス雰囲気下での熱処理;(2) 10 Pa 以下の真空下での熱処理;および(3) 0.5 vol%以上の水素ガスを含む不活性ガス中での熱処理。
Claim (excerpt):
Liと可逆的に化合・解離することができる1種以上の元素aの相と元素aの少なくとも1種を含む金属間化合物の相とを含む合金の粉末からなり、この合金粉末の表面酸化層の厚みが5nm以下であることを特徴とする、非水電解質二次電池用負極材料。
IPC (3):
H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/38 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
F-Term (25):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029DJ12 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ04 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050DA03 ,  5H050FA12 ,  5H050FA18 ,  5H050HA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page