Pat
J-GLOBAL ID:200903099140835830

非水電解質二次電池用負極材料とそれら負極材料を用いた非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 滝本 智之 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998150966
Publication number (International publication number):2000030703
Application date: Jun. 01, 1998
Publication date: Jan. 28, 2000
Summary:
【要約】【課題】 安全性が高く、高容量でサイクル特性の優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。【解決手段】 非水電解質二次電池用の負極材料として、固相Aのまわりを別の固相Bが包み込んだ複合粒子であり、固相Aはリチウム金属、もしくはリチウムと合金を形成することができる一種類の元素、もしくはリチウムと合金を形成することができる元素を少なくとも一種類以上含む固溶体または金属間化合物からなり、固相Bは固相Aを形成するリチウムまたはリチウムと合金化することが可能な少なくとも一種の元素を含む固溶体または金属間化合物によって形成されており、かつリチウムイオンと電子の混合導伝体であることで課題を解決する。
Claim (excerpt):
固相Aにより形成される核の周囲の全面または一部を、固相Bによって包み込んだ複合粒子であって、前記固相Aはリチウムまたはリチウムと合金化することが可能な少なくとも一種の元素、もしくはリチウムと合金化することが可能な前記元素を含む固溶体または金属間化合物からなり、前記固相Bは、前記固相Aとは組成が異なり、かつ前記固相Aを形成するリチウムまたはリチウムと合金化することが可能な少なくとも一種の元素を含む固溶体または金属間化合物からなる非水電解質二次電池用負極材料。
IPC (6):
H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/40 ,  H01M 4/46 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (6):
H01M 4/38 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/40 ,  H01M 4/46 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
F-Term (39):
5H003AA02 ,  5H003AA04 ,  5H003AA10 ,  5H003BB02 ,  5H003BB15 ,  5H003BC01 ,  5H003BC05 ,  5H003BD02 ,  5H003BD04 ,  5H003BD05 ,  5H014AA02 ,  5H014CC01 ,  5H014CC07 ,  5H014EE05 ,  5H014EE08 ,  5H014HH00 ,  5H014HH01 ,  5H014HH06 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM06 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ12 ,  5H029DJ15 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ06 ,  5H029HJ07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開平1-232660
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-026637   Applicant:旭化成工業株式会社
Cited by examiner (2)
  • 特開平1-232660
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-026637   Applicant:旭化成工業株式会社

Return to Previous Page