Pat
J-GLOBAL ID:200903082026443530

データ送信方式および受信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小川 勝男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996302694
Publication number (International publication number):1997205638
Application date: Nov. 14, 1996
Publication date: Aug. 05, 1997
Summary:
【要約】【課題】本発明は、複数のシーンからなる番組の送信が可能な送信方式と、この信号を受信し使用者が番組の中から任意のシーンを選択して受信することにより自由なストーリー作りが可能な受信装置を提供することを目的とする。【解決手段】上記目的を達成するために、動画像情報の伝送手段としてディジタル放送を用い、送信側において複数のシーンからなる番組をそれぞれのシーン毎に場面の識別信号を付加して送信する手段と、あらかじめ番組および各シーンの放映時間、チャンネル等の情報と、使用者に場面選択を指示するユーザーインターフェースを提供するソフトウェアと、選択されたチャンネルのシーンを受信するようにチューナ部を制御する制御ソフトウェアからなるアプリケーションソフトウェアと、上記のアプリケーションソフトウェアにより処理を行うパーソナルコンピュータと、チューナ、復調回路からなる受信手段とを設けた。
Claim (excerpt):
ディジタル画像情報番組を受信する装置において、該番組は複数のシーンからなり、該シーン毎に画像信号に識別信号が付加され複数の伝送チャンネルに乗せて送信され、上記チャンネルを選択するチャンネルセレクターと、該チャンネルセレクターで選択されたチャンネルのディジタル画像信号を復号して表示する手段と、コンピュータ回路と、コンピュータ回路を動作させるソフトウェアプログラムを格納するメモリと、時刻を計時するタイマと、ユーザーへの情報の出力およびユーザーからの情報入力を行うユーザーインターフェース回路を有し、各シーンの送信チャンネル情報と送信時刻情報からなるシーン情報と、シーンを選択し番組を構成するシナリオ情報と、ユーザーに複数のシーンの中から所望のシーンを選択させるユーザーインターフェースプログラムからなるアプリケーションソフトウェアにより、ユーザーが複数のシーンから所望のシーンを選択し、任意のシナリオの番組を鑑賞できることを特徴とするデータ受信装置。
IPC (4):
H04N 7/173 ,  H04H 1/00 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081
FI (3):
H04N 7/173 ,  H04H 1/00 C ,  H04N 7/08 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page