Pat
J-GLOBAL ID:200903082729432123

遊技機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 船橋 國則
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001249902
Publication number (International publication number):2003052896
Application date: Aug. 21, 2001
Publication date: Feb. 25, 2003
Summary:
【要約】【課題】 遊技者の遊技に対する興趣を高く維持しておくことのできる遊技機を提供する。【解決手段】 本発明は、遊技の開始の際、所定の条件に基づいて内部抽選を行う内部当選抽選部42と、内部当選抽選部42によって第1の内部当選役が当選している場合で、その第1の内部当選役に対応する図柄の並びにならなかったとき、その第1の内部当選役を内部当選フラグとして次回の遊技へ持ち越すフラグ持ち越し部42aと、フラグ持ち越し部42aでフラグを持ち越した遊技で内部当選抽選部42によって第2の内部当選役が当選した場合に、フラグに対応する第1の内部当選役と第2の内部当選役との少なくともいずれか一方を優先して選択する決定部42bと、決定部42bで決定された内部当選役による遊技で、その決定された内部当選役以外の内部当選役を報知する遊技結果報知部45とを備えている。
Claim (excerpt):
複数の図柄を可変表示する可変表示部が設けられ、前記可変表示部の図柄列の停止により導出される表示結果が予め定められた表示態様と一致した場合に入賞を決定する遊技機において、遊技の開始の際、所定の条件に基づいて内部抽選を行う内部当選抽選部と、前記内部当選抽選部によって第1の内部当選役に当選している場合で、その第1の内部当選役に対応する表示態様にならなかったとき、その第1の内部当選役を内部当選フラグとして次回の遊技へ持ち越すフラグ持ち越し部と前記フラグ持ち越し部でフラグを持ち越した遊技で前記内部当選抽選部によって第2の内部当選役が当選した場合に、前記フラグに対応する第1の内部当選役と前記第2の内部当選役との少なくともいずれか一方を優先して選択する優先決定部と前記優先決定部で決定された内部当選役以外の内部当選役を報知する報知部とを備えることを特徴とする遊技機。
IPC (2):
A63F 5/04 512 ,  A63F 5/04 516
FI (2):
A63F 5/04 512 D ,  A63F 5/04 516 D
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page