Pat
J-GLOBAL ID:200903083678740860

三次元構造体の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993211559
Publication number (International publication number):1995060843
Application date: Aug. 26, 1993
Publication date: Mar. 07, 1995
Summary:
【要約】【目的】この発明は、異なる特性の光硬化層材料を任意の箇所に造形することで、異なる材料部分を有する三次元構造体を部品の組立および接合を行わずに、三次元構造体を製造できること、及び特に高い位置決め精度を要求される微細部品において、高精度で優れた特性を有することを主要な目的とする。【構成】光硬化性流動樹脂に光を照射して光硬化層を造形し、該光硬化層を複数層積み重ねてなる三次元構造体において、複数の異なる特性を有する光硬化性流動樹脂にて、部分的に材料特性の異なる光硬化層が造形されていることを特徴とする三次元構造体の製造方法。
Claim (excerpt):
光硬化性流動樹脂に光を照射して光硬化層を造形し、該光硬化層を複数層積み重ねて、三次元構造体を製造する方法において、複数の異なる特性を有する光硬化性流動樹脂にて、部分的に材料特性の異なる光硬化層を造形することにより、所望する三次元構造体を形成することを特徴とする三次元構造体の製造方法。
IPC (3):
B29C 67/00 ,  B29C 35/08 ,  B29K105:24
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 特開昭62-032009
  • 特開平1-232024
  • 光造形装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-128260   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
Show all

Return to Previous Page