Pat
J-GLOBAL ID:200903084394537009

燃料電池セル及び燃料電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 小野 尚純 ,  奥貫 佐知子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004024239
Publication number (International publication number):2005216761
Application date: Jan. 30, 2004
Publication date: Aug. 11, 2005
Summary:
【課題】 酸素極と固体電解質層との間に反応防止層を形成した場合においても、酸素極本来の特性が損なわれず、十分な出力を確保することが可能な固体電解質形燃料電池セルを提供する【解決手段】 固体電解質層の一方の面に酸素極層を有し、他方の面に燃料極層を有しているとともに、該酸素極層は反応防止層を介して固体電解質層上に設けられている固体電解質形燃料電池セルにおいて、前記酸素極層は、下記式(1): W=n1・L ...(1) 式中、n1は、前記界面の単位長さ(10μm)当りでの反応防止層と酸素極層との 接点数を示し、 Lは、前記酸素極層の厚み(μm)を示す、で定義される極機能指数Wが300〜500となるように形成されていることを特徴とする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
固体電解質層の一方の面に酸素極層を有し、他方の面に燃料極層を有しているとともに、該酸素極層は反応防止層を介して固体電解質層上に設けられている固体電解質形燃料電池セルにおいて、 前記酸素極層は、下記式(1): W=n1・L ...(1) 式中、n1は、前記界面の単位長さ(10μm)当りでの反応防止層と酸素極層との 接点数を示し、 Lは、前記酸素極層の厚み(μm)を示す、 で定義される極機能指数Wが300〜500となるように形成されていることを特徴とする燃料電池セル。
IPC (3):
H01M4/86 ,  H01M8/02 ,  H01M8/12
FI (3):
H01M4/86 U ,  H01M8/02 E ,  H01M8/12
F-Term (17):
5H018AA06 ,  5H018AS01 ,  5H018BB01 ,  5H018BB06 ,  5H018BB08 ,  5H018BB11 ,  5H018BB12 ,  5H018DD08 ,  5H018EE13 ,  5H018HH00 ,  5H018HH03 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026CX10 ,  5H026EE13 ,  5H026HH03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (11)
Show all
Cited by examiner (10)
Show all

Return to Previous Page