Pat
J-GLOBAL ID:200903084735823463

半導体発光装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 清水 敬一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001110694
Publication number (International publication number):2002314136
Application date: Apr. 09, 2001
Publication date: Oct. 25, 2002
Summary:
【要約】【課題】 特殊な昇圧回路等を使用せずに半導体発光装置を作動する。【解決手段】 管状の蛍光部材(1)と、蛍光部材(1)内に配置された半導体発光素子(3)と、蛍光部材(1)の両端に固定され且つ半導体発光素子(3)に電気的に接続された複数の外部リード(4, 5)とを半導体発光装置に設ける。各外部リード(4,5)は、蛍光部材(1)の外部に延出する導出部(4a, 5a)と、蛍光部材(1)の内部に配置され且つ半導体発光素子(3)に電気的に接続された端子部(4b, 5b)とを備え、蛍光部材(1)は、半導体発光素子(3)から照射される光に対して光透過性を有し且つ半導体発光素子(3)から照射される光を吸収して他の発光波長に変換する蛍光物質を具備する。高周波ノイズを発生する昇圧回路を必要とせず、低電圧で半導体発光素子(3)を点灯することができる。
Claim (excerpt):
管状の蛍光部材(1)と、該蛍光部材(1)内に配置された半導体発光素子(3)と、蛍光部材(1)の両端に固定され且つ前記半導体発光素子(3)に電気的に接続された複数の外部リード(4, 5)とを備え、前記外部リード(4, 5)の各々は、前記蛍光部材(1)の外部に延出する導出部(4a, 5a)と、前記蛍光部材(1)の内部に配置され且つ前記半導体発光素子(3)に電気的に接続された端子部(4b, 5b)とを備え、前記蛍光部材(1)は、前記半導体発光素子(3)から照射される光に対して光透過性を有し且つ前記半導体発光素子(3)から照射される光を吸収して他の発光波長に変換する蛍光物質を具備することを特徴とする半導体発光装置。
IPC (8):
H01L 33/00 ,  C09K 11/62 CPP ,  C09K 11/62 CQF ,  C09K 11/80 ,  F21S 2/00 ,  F21S 8/04 ,  F21V 9/16 ,  H05B 37/02
FI (9):
H01L 33/00 M ,  H01L 33/00 N ,  C09K 11/62 CPP ,  C09K 11/62 CQF ,  C09K 11/80 ,  F21V 9/16 ,  H05B 37/02 D ,  F21S 1/02 G ,  F21S 1/00 D
F-Term (29):
3K073AA67 ,  3K073AA83 ,  3K073BA28 ,  3K073BA31 ,  3K073CF13 ,  3K073CG42 ,  3K073CJ17 ,  3K073CJ22 ,  4H001CA01 ,  4H001XA07 ,  4H001XA08 ,  4H001XA13 ,  4H001XA31 ,  4H001XA39 ,  4H001XA64 ,  4H001YA58 ,  5F041BB10 ,  5F041BB13 ,  5F041BB22 ,  5F041BB26 ,  5F041CA40 ,  5F041DA07 ,  5F041DA13 ,  5F041DA75 ,  5F041DA83 ,  5F041DB09 ,  5F041EE22 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page