Pat
J-GLOBAL ID:200903085211895820

発光装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001178737
Publication number (International publication number):2002083684
Application date: Jun. 13, 2001
Publication date: Mar. 22, 2002
Summary:
【要約】【課題】 明るく低消費電力で安価な発光装置を提供する。【解決手段】 スピン-軌道相互作用を生じやすい分子構造を有した有機化合物(多核錯体)をEL素子の発光層もしくはドーパント色素として用いることにより三重項励起状態からのエネルギーを発光に変換しうる発光装置を得る。このとき多核錯体の中心金属を安価な金属(例えばCu、Ni、Co、V、Mn、FeまたはZn等)とすることで製造コストを低減し、安価な発光装置を提供することが可能となる。
Claim (excerpt):
EL素子を含む発光装置において、前記EL素子は、下記分子式(1)で表される構造を含む有機化合物からなる薄膜を含むことを特徴とする発光装置。【化1】(但し、R1およびR2は水素原子、アルキル基もしくはベンゼン核を含む置換基であり、それぞれ異種でも同種でも良い。また、A1およびA2は窒素、酸素、炭素もしくは硫黄を含む鎖状の置換基またはヘテロ原子を含む複素環式基であり、それぞれ異種でも同種でも良い。また、M1およびM2は遷移元素であり、それぞれ異種でも同種でも良い。なお、nはn=2以上の整数である。)
IPC (4):
H05B 33/14 ,  C09K 11/06 660 ,  G09F 9/30 365 ,  H05B 33/22
FI (5):
H05B 33/14 B ,  C09K 11/06 660 ,  G09F 9/30 365 Z ,  H05B 33/22 B ,  H05B 33/22 D
F-Term (20):
3K007AB02 ,  3K007AB04 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007BB01 ,  3K007BB04 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  5C094AA08 ,  5C094AA10 ,  5C094BA03 ,  5C094BA12 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094DA13 ,  5C094FB01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page