Pat
J-GLOBAL ID:200903086405779657

情報処理装置、情報入手装置、情報統合装置、制御装置、物体検出装置、および情報処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 西教 圭一郎 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999299853
Publication number (International publication number):2001118200
Application date: Oct. 21, 1999
Publication date: Apr. 27, 2001
Summary:
【要約】【課題】 情報処理装置の設計変更を容易にし、かつ汎用性を向上させる。【解決手段】 車載される情報処理装置1において、車両周囲の被検知空間を区切った区画である複数のピクセルが設定されている。1台以上のセンサ部11は、被検知空間内の状況に関する検知情報DSを取得する。パラメータ変換部12は、センサ部11毎に、検知情報DSに基づいて、各ピクセル内の物体に関する第1パラメータを求めて各ピクセルに付与する。パラメータ統合部15は、ピクセル毎に、ピクセルに付与された第1パラメータを統合し、統合結果である第2パラメータを該ピクセルに付与する。処理実行部25は、全ピクセルの第2パラメータから成る統合情報MD2、または該統合情報MD2に基づく制御用情報DCを用いて、車両の制御に係る適応業務処理を行う。これによって、センサ部11の組合せに関わらず、情報統合のための処理が共通化される。
Claim (excerpt):
予め定める被検知空間内の状況を検知して、検知された状況に関する情報である検知情報をそれぞれ取得する少なくとも1台のセンサ手段とセンサ手段毎に、センサ手段から与えられる検知情報に基づいて、被検知空間を区切った区画である複数の各ピクセル内に存在する物体に関するパラメータである第1パラメータをそれぞれ求めて、求められた第1パラメータを各ピクセルに付与するパラメータ変換手段と、ピクセル毎に、ピクセルに付与された第1パラメータを統合して、第1パラメータの統合結果である第2パラメータを該ピクセルに付与するパラメータ統合手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
IPC (8):
G08G 1/16 ,  F02D 45/00 358 ,  G06T 1/00 ,  G06T 7/60 ,  G06T 7/20 ,  B60T 7/12 ,  G01S 13/93 ,  G01S 17/93
FI (8):
G08G 1/16 E ,  F02D 45/00 358 Z ,  B60T 7/12 C ,  G01S 13/93 Z ,  G06F 15/62 380 ,  G06F 15/70 350 B ,  G06F 15/70 410 ,  G01S 17/88 A
F-Term (89):
3D046BB18 ,  3D046GG02 ,  3D046HH20 ,  3D046HH22 ,  3G084BA00 ,  3G084BA05 ,  3G084DA00 ,  3G084DA04 ,  3G084EA03 ,  3G084EB06 ,  3G084EB09 ,  3G084EB12 ,  3G084EB24 ,  3G084EC03 ,  3G084FA00 ,  3G084FA04 ,  3G084FA05 ,  3G084FA36 ,  5B057AA06 ,  5B057BA02 ,  5B057BA05 ,  5B057BA19 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB13 ,  5B057CB17 ,  5B057CC03 ,  5B057DA07 ,  5B057DA15 ,  5B057DB02 ,  5B057DC08 ,  5B057DC16 ,  5B057DC23 ,  5H180AA01 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180CC04 ,  5H180CC11 ,  5H180CC14 ,  5H180FF05 ,  5H180FF12 ,  5H180FF13 ,  5H180FF27 ,  5H180LL04 ,  5J070AB17 ,  5J070AB24 ,  5J070AC01 ,  5J070AC02 ,  5J070AC06 ,  5J070AC11 ,  5J070AC15 ,  5J070AD05 ,  5J070AF03 ,  5J070AG07 ,  5J070AH14 ,  5J070AH23 ,  5J070AH50 ,  5J070AJ03 ,  5J070AJ05 ,  5J070AJ10 ,  5J070AJ14 ,  5J070AK40 ,  5J070BA01 ,  5J070BE03 ,  5J070BF02 ,  5J070BF03 ,  5J070BF04 ,  5J070BF08 ,  5J070BF09 ,  5J070BF10 ,  5J070BF12 ,  5J070BF16 ,  5J084AA04 ,  5J084AA05 ,  5J084AB01 ,  5J084AC02 ,  5J084CA70 ,  5J084EA04 ,  5L096BA04 ,  5L096CA05 ,  5L096DA02 ,  5L096FA06 ,  5L096FA37 ,  5L096FA66 ,  5L096FA67 ,  5L096FA69 ,  5L096GA19 ,  5L096HA04 ,  5L096JA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 障害物認識装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-246394   Applicant:三菱自動車工業株式会社
  • 統合処理装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-248890   Applicant:日本電気株式会社
  • 車間距離検出装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-014365   Applicant:トヨタ自動車株式会社
Cited by examiner (3)
  • 障害物認識装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-246394   Applicant:三菱自動車工業株式会社
  • 統合処理装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-248890   Applicant:日本電気株式会社
  • 車間距離検出装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-014365   Applicant:トヨタ自動車株式会社

Return to Previous Page