Pat
J-GLOBAL ID:200903086589489508

リチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993231573
Publication number (International publication number):1995085888
Application date: Sep. 17, 1993
Publication date: Mar. 31, 1995
Summary:
【要約】【目的】 非水電解液を改良することにより高温性能、貯蔵性能、レート特性およびサイクル寿命の優れたリチウム二次電池を提供することを目的とする。【構成】 正極と、リチウム金属、それぞれリチウムイオンを吸蔵・放出する炭素質物質、カルコゲン化合物または軽金属を含む負極と、非水電解液とを具備したリチウム二次電池において、前記非水電解液は、エチレンカーボネートおよびプロピレンンカーボネートから選ばれる少なくとも1種以上の溶媒10〜80体積%とジエトキシエタン、鎖状カーボネートおよびアセトニトリルから選ばれる少なくとも1種以上の溶媒20〜90体積%とを混合した非水溶媒に式Li(Cn X2n+1Y)2 N(ただしXはハロゲン、nは1〜4の整数、YはCO基またはSO2 基を示す)で表されるイミド系リチウム塩を0.1〜3モル/l溶解した組成を有することを特徴としている。
Claim (excerpt):
正極と、リチウム金属、リチウムイオンを吸蔵・放出する炭素質物、リチウムイオンを吸蔵・放出するカルコゲン化合物、またはリチウムイオンを吸蔵・放出する軽金属を含む負極と、非水電解液とを具備したリチウム二次電池において、前記非水電解液は、エチレンカーボネートおよびプロピレンンカーボネートから選ばれる少なくとも1種以上の溶媒10〜80体積%とジエトキシエタン、鎖状カーボネートおよびアセトニトリルから選ばれる少なくとも1種以上の溶媒20〜90体積%とを混合した非水溶媒に式Li(Cn X2n+1Y)2 N(ただしXはハロゲン、nは1〜4の整数、YはCO基またはSO2 基を示す)で表されるイミド系リチウム塩を0.1〜3モル/l溶解したものからなることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (2):
H01M 10/40 ,  H01M 4/58
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-360254   Applicant:三洋電機株式会社
  • 非水系電解液電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-237770   Applicant:三洋電機株式会社
  • 炭素電極およびその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-286343   Applicant:シヤープ株式会社
Show all
Cited by examiner (2)
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-360254   Applicant:三洋電機株式会社
  • 非水系電解液電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-237770   Applicant:三洋電機株式会社

Return to Previous Page