Pat
J-GLOBAL ID:200903086769329436

静電潜像の現像方法及び現像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小島 隆司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996056728
Publication number (International publication number):1997190073
Application date: Feb. 20, 1996
Publication date: Jul. 22, 1997
Summary:
【要約】【解決手段】 現像ローラ1の表面に現像剤4を担持させて該現像剤4の薄層を形成し、この現像ローラ1をドラム状の潜像保持体3に接触又は近接させて潜像保持体3と現像ローラ1とを回転させることにより、上記潜像保持体3の表面に現像剤4を供給して該潜像保持体3表面の静電潜像を可視化する現像方法において、上記現像剤4表面のイオン化ポテンシャルを4.5〜5.5eVとし、かつ上記現像ローラ1表面のイオン化ポテンシャルを、現像剤を負帯電させる場合は上記現像剤4のイオン化ポテンシャル以下に、現像剤を正帯電させる場合は上記現像剤4のイオン化ポテンシャル以上に調整して現像を行う。【効果】 トナーと現像ローラとの相性を容易かつ確実にコントロールして、カブリや画像メモリー等の画像不良を生じることなく、良好な画像を長期に亘って確実に再現することができる。
Claim (excerpt):
良導電性シャフトの外周に導電層を形成してなる現像ローラの表面に負帯電用現像剤を担持させて該現像剤の薄層を形成しすると共に、該現像剤を負に帯電させ、この現像ローラを表面に静電潜像を保持したドラム状の潜像保持体に接触又は近接させて潜像保持体と現像ローラとを回転させることにより、上記潜像保持体の表面に負に帯電した現像剤を供給して該潜像保持体表面の静電潜像を可視化する現像方法において、上記現像剤表面のイオン化ポテンシャルを4.5〜5.5eVとし、かつ上記現像ローラ表面のイオン化ポテンシャルを上記現像剤のイオン化ポテンシャル以下に調整して現像を行うことを特徴とする静電潜像の現像方法。
IPC (2):
G03G 15/08 502 ,  G03G 9/08
FI (2):
G03G 15/08 502 Z ,  G03G 9/08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開平3-233477
  • 特開昭59-090857
  • 特開平3-187732
Show all

Return to Previous Page