Pat
J-GLOBAL ID:200903087760756117

鎌状赤血球症のためのトリアリールメタン化合物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外4名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1997533721
Publication number (International publication number):2001521485
Application date: Mar. 19, 1997
Publication date: Nov. 06, 2001
Summary:
【要約】本発明は、鎌状赤血球症及び望まない又は異常な細胞増殖により特徴づけられる疾患に効き目のある医薬として有用な化学化合物の群を提供する。活性化合物は、置換されたトリアリールメタン化合物又はこれらの類似体であって、1以上のアリール基がヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基で置換され、及び/又は四級炭素原子がSi、Ge、N又はPのような異なった原子で置換されるものである。該化合物は、哺乳類細胞の増殖を阻害し、赤血球のガルドスチャンネルを阻害し、鎌状赤血球の脱水を減少し、及び/又は赤血球の鎌状化又は変形の発生を遅らせる。
Claim (excerpt):
下式を有する化合物又はこれらの薬学的に許容しうる塩又は水和物 但し、 nは0、1、2、3又は4である。 R1は-H、-OR、-SR、-CN、-C(O)R、-C(S)R、-C (O)OR、-C(S)OR、-C(O)SR、-C(S)SR、-C(O) NR2、-C(S)NR2、-CH[C(O)R]2、-CH[C(S)R]2、 -CH[C(O)OR]2、-CH[C(S)OR]2、-CH[C(O)SR ]2、-CH[C(S)SR]2である。 R2は-F、-Cl、-Br又は-Iである。 R3は-R、-OR又は-SRである。 R4は-H又は-NR2である。 R4'は-H、-F、-Cl、-Br又は-Iである。及び 各Rは、-H、(C1-C6)アルキル、(C1-C5)アルケニル、(C1- C6)アルキニル及び(C1-C6)アルコキシよりなる群から独立に選択され る。 但し、(i)nが0であり、R1が-H又は-OHである場合、R3が-H以 外であり、(ii)nが0であり、R1が-Hである場合、R3が-OH以外であ るという条件が付く。下式を有する化合物又はこれらの薬学的に許容しうる塩又は水和物 但し、 nは0、1、2、3又は4である。 R1は-NR2、-C(O)R、-C(S)R、-C(O)NR’2又は- C(S)NR’2である。 R2は-F、-Cl、-Br又は-Iである。 R3は-F、-Cl、-Br又は-Iである。 R4は-F、-Cl、-Br又は-Iである。 各Rは、-H、(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルケニル、(C1 -C6)アルキニル及び(C1-C6)アルコキシよりなる群から独立に選択 される。及び 各R’は-H、(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルケニル、(C1 -C6)アルキニル及び(C1-C6)アルコキシよりなる群から独立に選択 される。及び 下式を有する化合物又はこれらの薬学的に許容しうる塩又は水和物 但し、 nは0、1、2、3又は4である。 Ar1はフェニル又はシクロヘキシルである。 R1は-NR2、-CH[C(O)OR]2、-CH[C(S)OR]2、- C H[C(O)SR]2、-CH[C(S)SR]2、-C(O)NR2又は- C(S)NR2である。及び 各Rは、-H、(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルケニル、(C1 -C6)アルキニル及び(C1-C6)アルコキシよりなる群から独立に選択 される。 但し、R1が-NH2又は-C(O)NH2である場合、nは1、2又は3 であるという条件が付く。よりなる群から選択される化合物。
IPC (54):
C07C 15/16 ,  A61K 31/015 ,  A61K 31/02 ,  A61K 31/045 ,  A61K 31/11 ,  A61K 31/135 ,  A61K 31/165 ,  A61K 31/19 ,  A61K 31/195 ,  A61K 31/215 ,  A61K 31/275 ,  A61K 31/34 ,  A61K 31/40 ,  A61K 31/44 ,  A61K 31/4453 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 ,  C07C 25/18 ,  C07C 33/24 ,  C07C 33/28 ,  C07C 33/34 ,  C07C 33/46 ,  C07C 39/15 ,  C07C 43/164 ,  C07C 43/225 ,  C07C 43/23 ,  C07C 47/23 ,  C07C 47/24 ,  C07C 49/163 ,  C07C 49/215 ,  C07C 57/46 ,  C07C 57/58 ,  C07C 69/616 ,  C07C 69/65 ,  C07C 69/76 ,  C07C211/27 ,  C07C211/54 ,  C07C215/68 ,  C07C229/14 ,  C07C233/11 ,  C07C239/20 ,  C07C255/33 ,  C07C255/35 ,  C07C259/06 ,  C07C321/10 ,  C07D207/26 ,  C07D213/06 ,  C07D213/30 ,  C07D295/14 ,  C07D307/33 ,  C07F 7/08 ,  C07F 7/10 ,  C07F 7/30 ,  C07F 9/535
FI (56):
C07C 15/16 ,  A61K 31/015 ,  A61K 31/02 ,  A61K 31/045 ,  A61K 31/11 ,  A61K 31/135 ,  A61K 31/165 ,  A61K 31/19 ,  A61K 31/195 ,  A61K 31/215 ,  A61K 31/275 ,  A61K 31/34 ,  A61K 31/40 ,  A61K 31/44 ,  A61K 31/4453 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 ,  C07C 25/18 ,  C07C 33/24 ,  C07C 33/28 ,  C07C 33/34 A ,  C07C 33/46 ,  C07C 39/15 ,  C07C 43/164 ,  C07C 43/225 C ,  C07C 43/23 D ,  C07C 43/23 C ,  C07C 47/23 ,  C07C 47/24 ,  C07C 49/163 ,  C07C 49/215 ,  C07C 57/46 ,  C07C 57/58 ,  C07C 69/616 ,  C07C 69/65 ,  C07C 69/76 A ,  C07C211/27 ,  C07C211/54 ,  C07C215/68 ,  C07C229/14 ,  C07C233/11 ,  C07C239/20 ,  C07C255/33 ,  C07C255/35 ,  C07C259/06 ,  C07C321/10 ,  C07D207/26 ,  C07D213/06 ,  C07D213/30 ,  C07D295/14 Z ,  C07F 7/08 C ,  C07F 7/08 R ,  C07F 7/10 J ,  C07F 7/30 B ,  C07F 9/535 ,  C07D307/32 G
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
  • 特許第1056421号
  • 特開昭49-041534
  • 特許第875955号
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (25)
Show all

Return to Previous Page