Pat
J-GLOBAL ID:200903088343338627

眼科用レーザ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三澤 正義
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998332511
Publication number (International publication number):2000152955
Application date: Nov. 24, 1998
Publication date: Jun. 06, 2000
Summary:
【要約】【課題】 本発明は、分割構造の観察照明反射ミラーを備えた構成で焦点位置でのレーザ光の強度の管理を厳格に実行することが可能な眼科用レーザ装置を提供する。【解決手段】 分割配置の観察照明反射ミラー21を通過させて被検眼Eに細隙を経た局所的な照明光を照射する照明光学系8と、観察照明反射ミラー21に臨ませて配置され、被検眼Eからの反射光を観察する観察光学系6と、観察照明反射ミラー21を経て前記被検眼Eに対してレーザ光源からの照準用及び治療用の各レーザ光を照射するレーザ光導光光学系23とを有する眼科用レーザ装置1において、前記観察照明反射ミラー21における前記レーザ光源側に配置され、この観察照明反射ミラー21を通過する位置の照準用のレーザ光の遮蔽分布を検出する受光素子41と、この受光素子41により検出する照準用のレーザ光の遮蔽分布に応じた出力補正値を求め、この出力補正値により前記レーザ光の焦点位置におけるレーザ光の強度が設定値となるように前記レーザ光源の治療用のレーザ光出力を制御する制御手段とを有するものである。
Claim (excerpt):
分割配置の観察照明反射ミラーを通過させて被検眼に細隙を経た局所的な照明光を照射する照明光学系と、前記観察照明反射ミラーに臨ませて配置され、前記被検眼からの反射光を観察する観察光学系と、前記観察照明反射ミラーを経て前記被検眼に対してレーザ光源からの照準用及び治療用の各レーザ光を照射するレーザ光導光光学系と、を有する眼科用レーザ装置において、前記分割配置の観察照明反射ミラーを通過する位置の照準用のレーザ光の光束分布を検出する光束分布検出手段と、この光束分布検出手段の検出結果を基に、前記レーザ光の焦点位置におけるレーザ光の強度が設定値となるように前記レーザ光源の治療用のレーザ光出力を制御する制御手段と、を有することを特徴とする眼科用レーザ装置。
IPC (2):
A61F 9/007 ,  A61B 18/20
FI (7):
A61F 9/00 505 ,  A61B 17/36 350 ,  A61F 9/00 502 ,  A61F 9/00 503 ,  A61F 9/00 504 ,  A61F 9/00 511 ,  A61F 9/00 512
F-Term (11):
4C026AA03 ,  4C026AA06 ,  4C026FF17 ,  4C026FF34 ,  4C026GG10 ,  4C026HH02 ,  4C026HH03 ,  4C026HH06 ,  4C026HH13 ,  4C026HH18 ,  4C026HH24
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 特開平4-164444
  • 光凝固装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-047072   Applicant:興和株式会社
  • 光凝固装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-096342   Applicant:興和株式会社
Show all

Return to Previous Page