Pat
J-GLOBAL ID:200903089190009749

金属超微粒子を担持した多孔質材料の作製方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001374445
Publication number (International publication number):2003176108
Application date: Dec. 07, 2001
Publication date: Jun. 24, 2003
Summary:
【要約】【課題】 金属超微粒子を担持した多孔質材料及びその作製方法を提供する。【解決手段】 以下の工程;(1)金属イオンをドデカンチオールに代表される分子の存在下で還元することにより、表面を保護した金属超微粒子を作製する、(2)金属超微粒子の溶液にウエットゲルを浸すことによって、金属超微粒子をゲル内に担持させる、(3)上記金属超微粒子・ウエットゲル複合体を乾燥することにより多孔体とする、ことにより金属超微粒子を担持した多孔質材料を作製し、更に、これを加熱することにより表面の保護分子を除去する。
Claim (excerpt):
金属超微粒子を担持した多孔質材料を作製する方法であって、以下の工程;金属イオンをチオールに代表される表面保護基の存在下で還元することにより、表面を保護した金属超微粒子を作製する、上記金属超微粒子の溶液にウエットゲルを浸すことにより、金属超微粒子をゲル内に担持させた複合体とする、上記金属超微粒子・ウエットゲル複合体を乾燥する、から成ることを特徴とする上記多孔質材料の作製方法。
IPC (6):
C01B 13/14 ,  B01J 23/52 ,  B01J 37/03 ,  B01J 37/08 ,  C01B 13/32 ,  C01B 33/12
FI (6):
C01B 13/14 Z ,  B01J 23/52 M ,  B01J 37/03 A ,  B01J 37/08 ,  C01B 13/32 ,  C01B 33/12 A
F-Term (43):
4G042DA01 ,  4G042DB11 ,  4G042DB27 ,  4G042DC03 ,  4G042DD04 ,  4G042DE03 ,  4G042DE09 ,  4G042DE14 ,  4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA01A ,  4G069BA02A ,  4G069BA02B ,  4G069BA38 ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BC29A ,  4G069BC32A ,  4G069BC33A ,  4G069BC33B ,  4G069BC66A ,  4G069BC67A ,  4G069BC69A ,  4G069BC72A ,  4G069FA01 ,  4G069FA02 ,  4G069FB08 ,  4G069FB16 ,  4G069FB36 ,  4G069FB46 ,  4G069FB57 ,  4G069FC10 ,  4G072AA38 ,  4G072BB15 ,  4G072CC10 ,  4G072GG03 ,  4G072HH19 ,  4G072JJ09 ,  4G072LL15 ,  4G072MM31 ,  4G072UU15 ,  4G072UU17 ,  4G072UU30
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (7)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • J.Chem.Soc.,Chem.Commun., 1994, no.7, p.801-802
Cited by examiner (2)
  • J.Chem.Soc.,Chem.Commun., 1994, no.7, p.801-802
  • J.Chem.SOC.,Chem.Commun., 1994, no.7, p.801-802

Return to Previous Page