Pat
J-GLOBAL ID:200903089579589155

バイオディーゼル燃料の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 藤本 英介 ,  神田 正義 ,  宮尾 明茂
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004175903
Publication number (International publication number):2005350632
Application date: Jun. 14, 2004
Publication date: Dec. 22, 2005
Summary:
【課題】遊離脂肪酸等が種々の割合で含まれる酸価の異なる種々の油脂原料から出来る限り高効率にバイオディーゼル燃料を得ること、また、その他の副生成物の有効利用ができ、また環境汚染などを起こすことのないシステムとすることのできるバイオディーゼル燃料の製造方法を提案。【解決手段】バイオディーゼル燃料を製造する製造方法において、油脂原料が遊離脂肪酸を設定量以上含むか否かを選別し、該原料の遊離脂肪酸が設定量未満の油脂原料であれば、アルカリ触媒法により低級アルコールでエステル交換反応させるエステル交換反応工程で処理し、該原料が遊離脂肪酸を設定量以上含む場合に、該遊離脂肪酸のエステル化するエステル化反応工程で処理することを特徴とする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
油脂原料からバイオディーゼル燃料を製造する製造方法において、 油脂原料が遊離脂肪酸を設定量以上含むか否かを選別し、該原料の遊離脂肪酸が設定量未満の油脂原料であれば、アルカリ触媒法により低級アルコールでエステル交換反応させるエステル交換反応工程で処理し、該原料が遊離脂肪酸を設定量以上含む場合に、該遊離脂肪酸をエステル化するエステル化反応工程で処理し、エステル交換反応工程及び/又はエステル化反応工程で得られる脂肪酸アルキルエステルを精製する燃料精製工程を含み、該エステル交換反応工程で生じた遊離脂肪酸を油脂原料として再使用すると共に、該エステル化反応工程で生じるグリセリド未反応物を油脂原料として再使用することを特徴とするバイオディーゼル燃料の製造方法。
IPC (5):
C11C3/04 ,  C10G3/00 ,  C10L1/02 ,  C10L1/08 ,  C11C3/10
FI (5):
C11C3/04 ,  C10G3/00 Z ,  C10L1/02 ,  C10L1/08 ,  C11C3/10
F-Term (11):
4H013BA02 ,  4H029CA00 ,  4H029DA00 ,  4H059BA30 ,  4H059CA18 ,  4H059CA36 ,  4H059CA48 ,  4H059CA62 ,  4H059CA72 ,  4H059CA73 ,  4H059DA04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page