Pat
J-GLOBAL ID:200903089892060963

細胞培養装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 天野 一規
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004032518
Publication number (International publication number):2005218413
Application date: Feb. 09, 2004
Publication date: Aug. 18, 2005
Summary:
【課題】 良好な省スペース性及び経済性を有し、作業労力、操作ミス等の軽減及びコンタミネーションの防止が促進でき、特に実験研究レベルの小規模細胞培養に好適な細胞培養装置の提供を目的とする。 【解決手段】 少なくとも培地交換操作及び継代操作が実行可能な細胞培養装置であって、液体を吸い出すアスピレータユニットと、培地、剥離液、洗浄液等を供給する薬液供給ユニットと、液体を定量的に吸入及び吐出するピペッティングユニットと、遠沈管内の細胞懸濁液から細胞を分離する遠心分離ユニットと、培養容器及び遠沈管を各ユニットに移動するハンドリングユニットとを備え、全ユニットがクリーンベンチ内に収納可能に構成されていることを特徴とするものである。また無菌状作業空間を有するクリーンベンチを備え、上記ユニットが無菌状作業空間に取外し可能に収納されている細胞培養装置である。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
少なくとも培地交換操作及び継代操作が実行可能な細胞培養装置であって、 液体を吸い出すアスピレータユニットと、 培地、剥離液、洗浄液等を供給する薬液供給ユニットと、 液体を定量的に吸入及び吐出するピペッティングユニットと、 遠沈管内の細胞懸濁液から細胞を分離する遠心分離ユニットと、 培養容器及び遠沈管を各ユニットに搬送するハンドリングユニットとを備え、 全ユニットがクリーンベンチ内に収納可能に構成されていることを特徴とする細胞培養装置。
IPC (2):
C12M3/00 ,  C12M1/00
FI (2):
C12M3/00 Z ,  C12M1/00 K
F-Term (6):
4B029AA01 ,  4B029AA09 ,  4B029AA27 ,  4B029BB11 ,  4B029HA07 ,  4B029HA09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page