Pat
J-GLOBAL ID:200903090082415569

管路内における水路構成工法及び水路構成部材

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 平木 祐輔 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002112189
Publication number (International publication number):2002227283
Application date: Apr. 15, 2002
Publication date: Aug. 14, 2002
Summary:
【要約】【課題】 水替え工程を簡略化できるため工期を短縮でき、水路構成部材の支持部材を何度でも使用できるため、水路構成費用を低減できる管路内における水路構成工法を提供する。【解決手段】 管路P内に樋状の水路構成部材1を、水平梁材11と吊下げ軸15を備え管路の長手方向に沿って所定間隔で設置される支持部材10により宙吊りに支持する工程と、吊下げ軸15により鉛直方向の位置を調整して水路構成部材1に勾配を付ける工程と、水路構成部材1を勾配を付けた状態でコンクリートC1により仮固定する工程と、支持部材10を取外す工程とを備え、さらにコンクリートC2で本固定する。水路構成部材1に勾配を付ける工程の後に、供用中の汚水等を流す水替えの工程を備える。水路構成部材1は、吊下げ軸15に支持された支持体20に蝶ねじ21で固定される。
Claim (excerpt):
地中に埋設された管路内に新規の水路を構成する工法であって、前記管路内に、上方に開口し長手方向に沿って汚水等が流れうる樋状のインバート部を形成した水路構成部材を順次連結して挿入する工程と、連結された水路構成部材に所望の勾配を付ける工程と、勾配を付けた水路構成部材に供用中の汚水等を流す水替えの工程と、前記水路構成部材を前記管路に固定する工程とを備える管路内における水路構成工法。
IPC (2):
E03F 3/06 ,  E03F 7/00
FI (2):
E03F 3/06 ,  E03F 7/00
F-Term (3):
2D063BA01 ,  2D063BA32 ,  2D063EA06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • 特開昭57-197340
  • 老朽管の更生方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-064150   Applicant:株式会社クボタ
  • 特開昭53-098151
Show all
Cited by examiner (12)
  • 特開昭57-197340
  • 特開昭57-197340
  • 特開昭57-197340
Show all

Return to Previous Page