Pat
J-GLOBAL ID:200903090283608578

蓄電デバイス

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 金田 暢之 ,  伊藤 克博 ,  石橋 政幸
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002368445
Publication number (International publication number):2004200059
Application date: Dec. 19, 2002
Publication date: Jul. 15, 2004
Summary:
【課題】高出力での使用が可能な高エネルギー密度蓄電デバイスを提供する。【解決手段】酸化状態において式(I)で示されるN-オキソ-アンモニウムカチオン部分構造をとり、還元状態において式(II)で示されニトロキシルラジカル部分構造をとるニトロキシル化合物を正極中に含有し、その2つの状態間で電子の授受を行う反応式(A)で示される反応を正極反応として用いる蓄電デバイスにおいて、四級アンモニウムカチオン部分構造を有するイオン性液体を含有する電解液を有する。【化1】【選択図】 図1
Claim (excerpt):
酸化状態において式(I)で示されるN-オキソ-アンモニウムカチオン部分構造をとり、還元状態において式(II)で示されるニトロキシルラジカル部分構造をとるニトロキシル化合物を正極中に含有し、その2つの状態間で電子の授受を行う反応式(A)で示される反応を正極反応として用いる蓄電デバイスにおいて、四級アンモニウムカチオン部分構造を有するイオン性液体を含有する電解液を有することを特徴とする蓄電デバイス。
IPC (6):
H01M10/40 ,  H01G9/00 ,  H01G9/038 ,  H01M4/02 ,  H01M4/60 ,  H01M6/16
FI (6):
H01M10/40 A ,  H01G9/00 ,  H01M4/02 C ,  H01M4/60 ,  H01M6/16 A ,  H01G9/00 301D
F-Term (38):
5H024AA01 ,  5H024AA09 ,  5H024AA12 ,  5H024CC03 ,  5H024FF11 ,  5H024FF19 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL12 ,  5H029AL16 ,  5H029AM02 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA16 ,  5H050CA19 ,  5H050CA29 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB12 ,  5H050CB20 ,  5H050CB22 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050HA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
Show all
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page