Pat
J-GLOBAL ID:200903091936028323

銀超微粒子の製造方法及び銀粉末、銀超微粒子分散液

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 荒船 博司 ,  荒船 良男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005176188
Publication number (International publication number):2006348345
Application date: Jun. 16, 2005
Publication date: Dec. 28, 2006
Summary:
【課題】比較的低温、望ましくは100°C以下の低い温度で、また比較的高い銀塩/ポリオール濃度で、効率的に銀超微粒子を製造する方法を提供すること、また、これにより平均粒径が1nm〜100nm以下、とりわけ数nm〜数十nmのオーダーで、粒度分布が狭く、かつ保存安定性に優れた銀超微粒子(銀粉末)を提供するとともに、該銀超微粒子を安価に、かつ工業的規模で生産すること。【解決手段】銀超微粒子の製造方法であって、銀塩と、平均分子量400〜20,000のポリエチレングリコールと、安定化剤とを混合し、加熱して銀超微粒子を生成させる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
銀塩と、平均分子量400〜20,000のポリエチレングリコールと、安定化剤とを混合し、加熱して銀超微粒子を生成させることを特徴とする銀超微粒子の製造方法。
IPC (5):
B22F 9/24 ,  B01J 13/00 ,  B22F 1/00 ,  B22F 9/00 ,  H01B 5/00
FI (5):
B22F9/24 E ,  B01J13/00 B ,  B22F1/00 K ,  B22F9/00 B ,  H01B5/00 F
F-Term (28):
4G065AA04 ,  4G065AB01X ,  4G065AB02X ,  4G065AB03X ,  4G065AB05Y ,  4G065AB09X ,  4G065AB12X ,  4G065AB12Y ,  4G065AB18Y ,  4G065AB38X ,  4G065AB38Y ,  4G065BA14 ,  4G065BA20 ,  4G065BB03 ,  4G065CA11 ,  4G065DA02 ,  4G065DA04 ,  4G065DA09 ,  4G065EA02 ,  4K017AA03 ,  4K017BA02 ,  4K017CA08 ,  4K017DA07 ,  4K017EJ01 ,  4K018BA01 ,  4K018BB05 ,  4K018BD04 ,  5G307AA08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page