Pat
J-GLOBAL ID:200903092600007723

蛍光検出装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 柳田 征史 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000138380
Publication number (International publication number):2000325296
Application date: Feb. 13, 1997
Publication date: Nov. 28, 2000
Summary:
【要約】【課題】 蛍光検出装置において、励起光照射部および蛍光受光部と生体観察部との距離に依存する蛍光強度の変動を演算エラーを生じることなく是正する。【解決手段】 通常観察時には、白色光L2を生体観察部10へ照射し、白色光L2の反射光をイメージファイバ104 を介して導光し、冷却CCD カメラ303 で受光して、通常画像処理を行いディスプレイ160 にカラー表示する。蛍光像撮像時には、励起光L1を生体観察部10に照射し、生体観察部10から発せられる蛍光L3をイメージファイバ104 により導光し、冷却CCD カメラ303 の検出面に装着された色モザイクフィルタ304 により、RGB の各波長領域に分離してから冷却CCD カメラ303 により受光する。除算メモリ316 において、R 映像信号とRGB の加算映像信号が除算され、除算結果が可視画像情報としてディスプレイ160 に表示される。除算の際の分母が大きな値となるため、演算エラーが生じることが防止される。
Claim (excerpt):
蛍光を発する蛍光診断薬が予め注入された生体の観察部に対し、該蛍光診断薬および蛍光を発する生体内在色素の励起波長領域にある励起光を照射する励起光照射手段と、前記観察部の前記蛍光診断薬から発せられる薬剤蛍光の波長領域および前記生体内在色素から発せられる自家蛍光の波長領域を含む全蛍光成分、または前記蛍光診断薬から発せられる薬剤蛍光の波長領域の内の一部の波長領域の蛍光成分と前記生体内在色素から発せられる自家蛍光の波長領域の内の一部の波長領域の蛍光成分との蛍光和成分の何れかと、前記薬剤蛍光の波長領域の内の一部の波長領域の蛍光成分、または前記薬剤蛍光の波長領域の内の一部の波長領域の蛍光成分と前記自家蛍光の波長領域の内の一部の波長領域の蛍光成分との蛍光差成分の何れかとを抽出する蛍光検出手段と、該蛍光検出手段で抽出された前記全自家蛍光成分または前記蛍光和成分の何れかと、前記蛍光成分または前記蛍光差成分の何れかとの除算を行う除算手段とを有し、前記蛍光検出手段が、前記観察部から発せられる蛍光を、前記全自家蛍光成分または前記蛍光和成分の何れかと、前記蛍光成分または前記蛍光差成分の何れかとに分離する色モザイクフィルタと、該色モザイクフィルタを透過した蛍光を2次元的に検出する撮像手段とを備えるものであり、前記色モザイクフィルタが前記撮像手段の蛍光検出面に装着されていることを特徴とする蛍光検出装置。
IPC (2):
A61B 1/00 300 ,  G01N 21/64
FI (3):
A61B 1/00 300 D ,  G01N 21/64 Z ,  G01N 21/64 F
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (13)
  • 蛍光診断装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-044462   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
  • 特開昭58-082039
  • 蛍光観察装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-304429   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
Show all

Return to Previous Page