Pat
J-GLOBAL ID:200903092653349600

反応アルミニウム又は銅のナノ粒子を製造する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  永坂 友康 ,  西山 雅也
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2003554366
Publication number (International publication number):2005513264
Application date: Dec. 17, 2002
Publication date: May. 12, 2005
Summary:
室温で固体である材料の蒸気を形成して、その蒸気を不活性なガス状輸送媒体に提供することによりナノ粒子(20)を調製及び捕集するための方法及び装置。ガス状流中でこの材料の少なくともいくらかが凝固される。ガス状流及び材料は、ガス状輸送環境において、ドライメカニカルポンピングシステム中に移動されるか、又はそれを介して移動される。粒子がドライメカニカルポンピングシステム内にある間、又はナノ粒子がドライポンピングシステムを通って移動した後に、気化した材料及びナノ粒子を不活性液体の捕集用媒体(26)と接触させる。捕集前の中間段階で、ナノ粒子と反応させる反応性蒸気又は液滴にナノ粒子をさらして、反応ナノ粒子を形成することができる。
Claim (excerpt):
ナノ粒子の捕集方法であって、室温で固体である固体材料の蒸気を形成して、その蒸気を不活性なガス状輸送媒体に提供すること;該ガス状流中の該固体材料の少なくともいくらかを凝固してナノ粒子を形成すること;ガス状輸送環境中の該ナノ粒子をドライメカニカルポンピングシステムを介して移動させること;及び該ナノ粒子が該ドライメカニカルポンピングシステム内にある間、又は該ナノ粒子が該ドライポンピングシステムを通って移動した後に、該ナノ粒子を不活性液体の捕集用媒体と接触させることを含んで成る、ナノ粒子の捕集方法。
IPC (3):
B22F9/12 ,  B01J19/00 ,  B82B3/00
FI (3):
B22F9/12 Z ,  B01J19/00 N ,  B82B3/00
F-Term (18):
4G075AA27 ,  4G075BA01 ,  4G075BB01 ,  4G075CA02 ,  4G075CA63 ,  4G075DA01 ,  4G075DA18 ,  4G075EC30 ,  4K017AA03 ,  4K017AA08 ,  4K017BA01 ,  4K017BA02 ,  4K017BA05 ,  4K017CA08 ,  4K017DA02 ,  4K017DA09 ,  4K017EG04 ,  4K017FB02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page