Pat
J-GLOBAL ID:200903092707531247
ストレージ装置及びその制御方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
大賀 眞司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008134939
Publication number (International publication number):2009282800
Application date: May. 23, 2008
Publication date: Dec. 03, 2009
Summary:
【課題】重要なデータの保全性を向上させ得るストレージ装置及びその制御方法を提案する。【解決手段】仮想的なボリュームである仮想ボリュームをホスト装置に提示し、仮想ボリュームの使用状況に応じてデータを格納するための物理的な記憶領域を当該仮想ボリュームに動的に割り当てるストレージ装置及びその制御方法において、仮想ボリュームにそれぞれ設定された重要度を管理し、仮想ボリュームに記憶領域を動的に割り当て、仮想ボリュームに記憶領域を動的に割り当てる際には、重要度に基づいて、重要度が低い仮想ボリュームに対しては、それぞれ複数の記憶装置から構成される複数の記憶装置グループが提供する記憶領域を割り当て、他の仮想ボリュームに対しては、1つの記憶装置グループが提供する記憶領域を割り当てるようにした。【選択図】図13
Claim (excerpt):
仮想的なボリュームである仮想ボリュームをホスト装置に提示し、前記仮想ボリュームの使用状況に応じてデータを格納するための物理的な記憶領域を当該仮想ボリュームに動的に割り当てるストレージ装置において、
前記仮想ボリュームにそれぞれ設定された重要度を管理する管理部と、
前記仮想ボリュームに記憶領域を動的に割り当てる記憶領域割当て部と
を備え、
前記記憶領域割当て部は、
前記重要度に基づいて、重要度が低い前記仮想ボリュームに対しては、それぞれ複数の記憶装置から構成される複数の記憶装置グループが提供する記憶領域を割り当て、他の前記仮想ボリュームに対しては、1つの前記記憶装置グループが提供する記憶領域を割り当てる
ことを特徴とするストレージ装置。
IPC (2):
FI (4):
G06F3/06 301J
, G06F12/00 501B
, G06F12/00 514E
, G06F12/00 545A
F-Term (6):
5B065BA01
, 5B065BA06
, 5B065CA30
, 5B065CC03
, 5B082CA11
, 5B082HA08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
ストレージ領域割当て方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-084258
Applicant:株式会社日立製作所
-
記憶領域動的割当方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2006-109323
Applicant:株式会社日立製作所
Return to Previous Page