Pat
J-GLOBAL ID:200903097468495138

ストレージ領域割当て方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 小川 勝男 ,  田中 恭助 ,  佐々木 孝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004084258
Publication number (International publication number):2005275526
Application date: Mar. 23, 2004
Publication date: Oct. 06, 2005
Summary:
【課題】バックアップやディザスタリカバリなどの用途に応じてデータの格納先の場所を選択して記憶領域の割当てを行う。【解決手段】 データを格納するストレージデバイス上に形成される領域を確保する領域割当て方法において、管理の対象となる複数の領域とストレージデバイスが設置された位置に関する情報を予めストレージ構成情報表105として登録し、領域の用途と位置に関する情報を予め位置管理表107として登録する。用途を伴う領域の割当て要求を受けて、位置管理表107から位置の情報を取得し、この位置の情報を参照してストレージ構成情報表105から未割当ての領域を選択して、選択されたこの領域に関する情報を、割当て要求の発行元のクライアントへ送る。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
データを格納するストレージデバイス上に形成される領域を確保する領域割当て方法において、 管理の対象となる複数の領域と該ストレージデバイスが設置された位置に関する情報を予め登録するステップと、 領域の用途と位置に関する情報を予め登録するステップと、 用途を伴う領域の割当て要求を受けて、該位置の情報を取得するステップと、 取得された該位置の情報を参照して未割当ての領域を選択するステップと、 選択された該領域に関する情報を、該割当て要求の発行元へ送信するステップと、を有するストレージ領域割当て方法。
IPC (3):
G06F12/00 ,  G06F3/06 ,  G06F13/10
FI (6):
G06F12/00 501B ,  G06F12/00 514E ,  G06F12/00 545A ,  G06F3/06 301A ,  G06F3/06 301Z ,  G06F13/10 340A
F-Term (8):
5B014EB04 ,  5B065CA00 ,  5B065CC03 ,  5B065CE30 ,  5B065EA33 ,  5B065EA35 ,  5B065ZA01 ,  5B082CA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page