Pat
J-GLOBAL ID:200903094368181935

リチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 徳廣
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996073080
Publication number (International publication number):1997245794
Application date: Mar. 05, 1996
Publication date: Sep. 19, 1997
Summary:
【要約】【目的】 高電気容量を有し、サイクル寿命も長い、充放電効率も良好な負極に炭素材料を用いたリチウム二次電池を提供する。【構成】 少なくとも負極101、セパレータ103、正極102、電解質103、集電電極および電池ハウジング104を有し、リチウムイオンのインターカレート反応及びデインターカレート反応を充放電に利用した二次電池において、前記負極101を構成する、充電時にリチウムイオンがインターカレートするホスト材料が、CuKα線のX線広角回折により得られたチャートに(002)面に基づく2θ=22〜27度に二つ以上のピークを有している、黒鉛構造の発達した結晶部と未発達の非晶質部が混在する炭素材料からなるリチウム二次電池。
Claim (excerpt):
少なくとも負極、セパレータ、正極、電解質および電池ハウジングを有し、リチウムイオンのインターカレート反応及びデインターカレート反応を充放電に利用した二次電池において、前記負極を構成する、充電時にリチウムイオンがインターカレートするホスト材料が、CuKα線のX線広角回折により得られたチャートに(002)面に基づく2θ=22〜27度に二つ以上のピークを有している、黒鉛構造の発達した結晶部と未発達の非晶質部が混在する炭素材料からなることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (4):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 10/40
FI (4):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/04 A ,  H01M 10/40 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page