Pat
J-GLOBAL ID:200903095115192651

モータのコア及びそれを用いたモータ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岩橋 文雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999182866
Publication number (International publication number):2001016806
Application date: Jun. 29, 1999
Publication date: Jan. 19, 2001
Summary:
【要約】【課題】 情報機器、映像・音響機器、または産業機器等に用いられるモータにおいて、コギングトルクの低減を目的とする。【解決手段】 基本形状となるコアのスロットの開角を電気角で80〜95°または20〜35°に設定することにより、発生するコギングトルクの周期を基本コギングトルク周期の2分の1の周期とした上で、同一モータ内で基本コギングトルク周期の4分の1のズレを設けることにより、結果として発生するコギングトルクの周期を基本コギングトルク周期の4分の1にまで小さくし、コギングトルクの絶対値も非常に小さいモータを提供することができる。さらに、このコアに基本コギングトルク周期の2分の1以下角度のスキュー着磁を併用することにより、効率の低下を最小限に留めながら、コギングトルクを効果的に低減できる。
Claim (excerpt):
N、S極の界磁を有する界磁手段と、磁性材料からなり、前記界磁手段と対向するコアを有し、どちらか一方を相対的に回転させるように構成したモータにおいて、界磁極数2m、コアスロット数6n(m、nは整数)として、コアのスロット開角を電気角α(80〜95°)(機械角α/m°)または電気角β(20〜35°)(機械角β/m°)としたコア形状に構成したことを特徴とするモータのコア。
IPC (6):
H02K 1/16 ,  H02K 1/17 ,  H02K 1/26 ,  H02K 1/27 502 ,  H02K 21/22 ,  H02K 29/00
FI (6):
H02K 1/16 B ,  H02K 1/17 ,  H02K 1/26 A ,  H02K 1/27 502 A ,  H02K 21/22 M ,  H02K 29/00 Z
F-Term (22):
5H002AA01 ,  5H002AB01 ,  5H002AE06 ,  5H002AE07 ,  5H019AA03 ,  5H019CC04 ,  5H019CC07 ,  5H019CC08 ,  5H019DD01 ,  5H019EE10 ,  5H019EE14 ,  5H621AA02 ,  5H621GA01 ,  5H621GA04 ,  5H621GA12 ,  5H621GA15 ,  5H621HH01 ,  5H621JK02 ,  5H622AA03 ,  5H622CA02 ,  5H622CB04 ,  5H622QB03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (13)
  • コア付きモータ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-127631   Applicant:松下電器産業株式会社
  • 回転電機
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-323282   Applicant:アスモ株式会社, 日本電装株式会社
  • ブラシレスモータ用固定子及びその円弧形成方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-083445   Applicant:財団法人工業技術研究院
Show all
Cited by examiner (13)
  • コア付きモータ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-127631   Applicant:松下電器産業株式会社
  • 回転電機
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-323282   Applicant:アスモ株式会社, 日本電装株式会社
  • 特開平4-304151
Show all

Return to Previous Page