Pat
J-GLOBAL ID:200903095138053039

γ-アミノ酪酸高生産能を有する乳酸菌、及びその乳酸菌を使用したγ-アミノ酪酸高含有発酵食品とその製造法。

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 福島 三雄 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999013635
Publication number (International publication number):2000210075
Application date: Jan. 21, 1999
Publication date: Aug. 02, 2000
Summary:
【要約】【課題】 短期間に効率よく、高含有のGABAを生産することができ、これを食品として安全に用いることができるGABA高生産能を有する乳酸菌の提供。【解決手段】 MRS 液体培地で、初発pH5.7 、30°C、16時間培養したとき、所定の菌学的性質を有する新規乳酸菌ラクトバチルス ブレビスTY414(FERMP-16910)。
Claim (excerpt):
下記の菌学的性質を有するγ-アミノ酪酸高生産能を有する新規乳酸菌ラクトバチルス ブレビスTY414(FERM P-16910)。MRS液体培地で初発pH5.7、30°C、16時間培養した時の菌の形態(1)菌の形態 桿状(2)グラム染色 陽性(3)運動性 なし(4)胞子 なし(5)カタラーゼ なし(6)通性嫌気性(7)生育温度範囲 20〜40°C(8)生育pH範囲 3.8〜9.4(9)乳酸発酵 ヘテロ型(10)乳酸の旋光性 DL(11)糖の発酵性強発酵 → L-アラビノース、リボース、D-キシロース、ガラクトース、グルコース、フルクトース、α-メチル-D-グルコシド、マルトース、メリビオース弱発酵 → マンニトール、N アセチルグルコサミン、セリオビオース、グルコネート、2-ケトグルコネート、5-ケトグルコネート
IPC (7):
C12N 1/20 ,  A23L 1/30 ,  C12P 13/00 ,  C12P 39/00 ,  A61P 9/12 ,  A61K 31/195 ,  C12R 1:24
FI (6):
C12N 1/20 A ,  A23L 1/30 Z ,  C12P 13/00 ,  C12P 39/00 ,  A61K 31/00 609 J ,  A61K 31/195
F-Term (21):
4B018LE05 ,  4B018MD19 ,  4B018ME04 ,  4B018MF13 ,  4B064AE02 ,  4B064CA02 ,  4B064CC04 ,  4B064CD21 ,  4B064DA01 ,  4B065AA30X ,  4B065BA22 ,  4B065BB24 ,  4B065BB27 ,  4B065BC50 ,  4B065CA17 ,  4C206AA04 ,  4C206FA45 ,  4C206MA01 ,  4C206MA04 ,  4C206MA72 ,  4C206ZA42
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 発酵食品の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-045141   Applicant:京都府, 株式会社福寿園
Cited by examiner (1)
  • 発酵食品の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-045141   Applicant:京都府, 株式会社福寿園
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page