Pat
J-GLOBAL ID:200903095205470227

光無線伝送装置の光軸調整方法、光無線伝送装置及び光無線伝送システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003143892
Publication number (International publication number):2004349968
Application date: May. 21, 2003
Publication date: Dec. 09, 2004
Summary:
【課題】光無線を介して信号を伝送する光無線伝送装置において、装置の大規模化、コストアップを招くことなしに、正確に光軸調整できるようにする。【解決手段】時間Tの周期で点滅するガイド光を送信する相手装置の送信エリア内に配置される光無線伝送装置において、相手装置から送信されたガイド光を含む映像を、時間Tの1/n(n:偶数)の撮像サイクルでフレーム毎に撮像し、奇数フレーム及び偶数フレームの各々について次フレームの撮像データと前フレームの撮像データとの差分を抽出することにより前記相手装置の位置を2次元座標として特定し、当該2次元座標に基づいて光軸調整する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
時間Tの周期で点滅するガイド光を送信する相手装置の送信エリア内に配置され、前記相手装置から送信されるガイド光の撮像データに基づいて光軸調整した後、前記相手装置との間で通信光の送受信を行う光無線伝送装置の光軸調整方法であって、 前記相手装置から送信されたガイド光を含む映像を、時間Tの1/n(n:偶数)の撮像サイクルでフレーム毎に撮像し、奇数フレーム及び偶数フレームの各々について次フレームの撮像データと前フレームの撮像データとの差分を抽出することにより前記相手装置の位置を2次元座標として特定し、当該2次元座標に基づいて光軸調整することを特徴とする光無線伝送装置の光軸調整方法。
IPC (3):
H04B10/10 ,  H04B10/105 ,  H04B10/22
FI (1):
H04B9/00 R
F-Term (20):
5K102AA01 ,  5K102AA24 ,  5K102AB09 ,  5K102AL11 ,  5K102AL23 ,  5K102AL28 ,  5K102KA13 ,  5K102MA01 ,  5K102MA02 ,  5K102MB20 ,  5K102MC11 ,  5K102MD01 ,  5K102MH02 ,  5K102MH03 ,  5K102MH12 ,  5K102MH22 ,  5K102MH28 ,  5K102PH31 ,  5K102PH33 ,  5K102RD00
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page